リコール・点検 : ページ 6

タグ別アーカイブ: リコール・点検

地下水は止められない

名古屋市のお客様から小さな門柱や塀を修理したいというご相談を頂きました。 写真はそのうちの門柱部分ですが、急な下り坂になった道路の脇に2つ並んで立っています。 中身はブロックかコンクリートで出来ていて、その表面をジョリパ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

一度腐朽菌が入ると、ダメですね

岐阜県のお客様の輸入住宅に伺って、輸入サッシの上窓建具を交換してきました。 輸入窓は、アンダーセン(Andersen)の木製ダブルハングサッシなんですが、随分前に雨漏れで腐った下窓建具を交換しています。 今回はそのサッシ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

張り替えだけでは直りません

愛知県のお客様の築30年近い輸入住宅で、窓周辺の補修と防水処理のメンテナンスを行ってきました。 輸入窓は、マーヴィン(Marvin)のアルミクラッド木製サッシ。 弓なりの形をしたボウウィンドウと呼ばれる4枚ケースメントサ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

どちらもそろそろ交換です

名古屋市のお客様から、輸入ドアのドアラッチが欲しいというご相談を頂きました。 ドアラッチは、クイックセット(Kwikset )のドアレバーに装着されている頭部分にフェースプレートが付いていないドライブイン・ラッチと呼ばれ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

使えますが、気になります

先日、ガレージ・オープナーの非常用バッテリーを交換した名古屋市のお客様のおうちで、バッテリーを交換した際に壁付けのスイッチの画面表示も変なので見て欲しいというご相談を頂きました。 ガレージドアの電動オープナーは、施工から … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

似てるけど、違います

三重県のお客様の輸入住宅で、様々なメンテナンスについてご相談頂いております。 そのうちの一つが、輸入ダブルハングサッシのバランサー交換。 バランサーは古くなると、窓の開け閉めが固くなったり、窓を開けてもすぐに下がってきた … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

フレームはそのまま使えそうです

名古屋市のお客様が、私共の事務所に壊れた網戸を持ってやってきました。 輸入サッシはマーヴィン(Marvin)製のようですが、詳細はよく分かりません。 写真は、その際お持ち頂いた壊れた網戸です。 対角線上の2つのコーナー部 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

梅雨の晴れ間の防水作業

今日は愛知県でも殺人的な暑さに見舞われていますが、数日前は雨が降ったり止んだりの不安定な天気でした。 この写真は、そんな天気の合間を縫って、交換用の新しい建具のガラス防水を行っている様子です 輸入窓は、アンダーセン(An … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

この状態ではドアが腐ります

長野県のお客様から、輸入のスライディング・パティオドア(掃出しサッシ)のガラス押え(押縁材)が外れて困っているというご相談を頂きました。 輸入窓はメーカー不明ですが、形状からするとマーヴィン(Marvin)製のような気も … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

受け金物がないものもあります

長野県のお客様から、輸入サッシのロック金物が欲しいというご相談を頂きました。 お客様曰く輸入窓はミルガード(Milgard)とのことですが、サッシにはインペリアル(Imperial)の表記があることから、これが窓のメーカ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |