ようやく形にしました
半年くらい前からおうちの改修のご依頼を頂いておりましたが、なかなか形にすることが出来ず、時間ばかりが経ってしまいました。 ただ、年度末や建設業許可更新も無事終了したことで、ようやく重い腰を上げて集中することが出来ました。 … 続きを読む
屋外輸入ドアの必須条件
輸入住宅で玄関ドアや勝手口ドアに輸入ドアを取り付けると思いますが、多くのおうちでドアの不具合が発生していないでしょうか。 外部用の輸入ドアは、木製ドアだけでなく、表面がスチールのドアであったり、ファイバーグラス製のもので … 続きを読む
うまく利用して計画します
現在、神奈川県にお住まいのお客様から、名古屋市内でレンガ積みのおうちを建てたいというご依頼を頂いております。 カナダのレンガ職人に来日してもらって、レンガ積み外壁の家を造るということもそう遠くない時期に出来るであろうとの … 続きを読む
久々の手描きです
昨日、お客様が新築について相談があるということで、時間を見付けては2つのプラン図を描いてみました。 1つは床面積をミニマムで考えた場合どのくらいになるだろうと計画してみました。もう1つは、家族が4人となった場合に必要な部 … 続きを読む
腕のいい職人がいれば解決するのか?大手なら安心なのか?
台風で屋根材が飛ばされ、輸入サッシや外壁からも漏水があったお客様と、今後の計画について昨日打合せをしてきました。 施工上のミスや選定した材料の特性、新築後のメンテナンスがうまく出来なかったといった複数の要素が重なったこと … 続きを読む
高機能過ぎて、使いこなせるか?
1つ前のバージョンですが、プロ用の間取り作成ソフトを購入しました。 手書きでも問題ないし、むしろ手書きの方がデザイン力を感じます。また、デザインはセンスですから、それをいくらITでもカバーすることは出来ません。ただ、そう … 続きを読む
家族一緒におやすみなさい
北米のインテリアデザイナー、サラ・リチャードソンのピンタレストに掲載された写真です。 2つ並んだベッドの上に、更に2つのベッドが配置されていますね。 壁は、上にあるベッドの高さで、デザインが切り替わっていて、2段ベッドの … 続きを読む
壁を作らないなら、補強しよう!
こちらの写真は、吹抜け玄関に設けられた2階の手摺。 美しいパインの無垢材で出来たバラスター(子柱)が、リズミカルに並んでいますね。 その上に設けられた天井の梁(ハリ)型は、およそ長さ3.6m。吹抜けに面した2階の廊下を開 … 続きを読む
欧米の照明手法
とかく日本の家では、シーリングライト(天井照明)などで部屋全体を明るくするというのが一般的ですが、明々とした照明の部屋はオフィスか工場のようで、くつろぐ雰囲気にはなれませんよね。 ヨーロッパやアメリカといった欧米では、一 … 続きを読む
第1回目のプラン修正
先日、2件の新築案件についてプランニングを始めたという記事を書きましたが、その後お客様にラフプランをご覧頂いてご意見を頂きました。 こうやって私が間取りなどを紙に描くと、ぼんやりとお客様の頭の中にイメージしていたご希望が … 続きを読む