タグ別アーカイブ: 住宅設備
電気は自前で
最近、ソーラーパネルやそれに伴う電気機器を購入しました。 会社にはパソコンやエアコン、照明器具といったくらいのものしかありませんから、大して電気は使いません。 でも、地震などの災害が発生したり、EVの普及などで電力不足が … 続きを読む
見に来ただけ?
兵庫県のお客様からフランス製ロジェールのコンロを修理出来ないかとの相談を頂きました。 昔、東京ガスの子会社が輸入して販売をしていたのですが、消防法の改正で随分前に自動消火装置のない機器の販売が出来なくなりました。 フラン … 続きを読む
冬ですから、浴暖設置しました
お近くにお住まいのお客様からお風呂が寒いので、浴室暖房機を付けて欲しいというご依頼を頂きました。 お風呂は、25年くらい前に新築施工したイナックス(INAX)のユニットバス。 まだまだ悪くなってはいないですが、今のものと … 続きを読む
これでレバーのグラグラが直せます
名古屋市のお客様のおうちに洗面用の輸入水栓金具の水漏れを直しに行った処、水栓のレバーハンドルがグラグラしているのを確認しました。 洗面水栓は、モエン(Moen)製のツーハンドル水栓です。 レバー部分を分解してみると、台座 … 続きを読む
なかなか手に入らないドアレバーです
名前しか連絡を頂いていないお客様からトイレドアのレバーが破損したので、ドアレバーごと調達したいというご相談を頂きました。 ドアレバーは、カナダ テイモア(Taymor)製。 内容も単に壊れたとしか案内を頂いていない為、全 … 続きを読む
リレーが溶けていました
昨日、大津のお客様の処に伺って、ロジェールのレンジコンロ TS-40の状況調査及びメンテナンスを行ってきました。 配線やガス等の状況を把握する為には、機器を覆っている黒いカバーを外す必要がありますので、ゴトクやバーナー、 … 続きを読む
部品はないが、やるだけやるか?
大津のお客様からロジェール社製キッチンレンジ TS-40の修理をお願いしたいというご相談を頂きました。 火災防止装置の設置が義務化されて、それに対応しない輸入のレンジが根こそぎ販売中止に追い込まれてから、既に10年近く経 … 続きを読む
頭がなくなっていませんか?
本日、お客様からの要望でスプリング式の戸当たり(ドアストッパー)の頭に付けるゴムキャップを調達しました。 本体のスプリング(バネ)は耐久性が高く、なかなか壊れないのですが、頭のゴムは10~15年もすると割れて機能を果たさ … 続きを読む
全てきれいに完了しました
あま市にある輸入住宅のお客様で浴室のリフォームを行っていましたが、木曜に全ての施工が完了しました。 浴槽の裏には断熱材が充填されていますし、換気扇も暖房乾燥機能付きになりました。 当然のことですが、床はLIXILの「から … 続きを読む
こんなに大きいのに、よく入るもんですね
あま市のお客様の処で、ユニットバスの入れ替え工事を行っています。 昨日は、古いINAXのユニットバスを撤去して逃げの配管関係を施工した処に、新しいLIXILのユニットバスを設置しました。 写真はその設置の様子ですが、浴室 … 続きを読む