タグ別アーカイブ: 自然の摂理
玄関ポーチ床に接している木製ドア枠
静岡県藤枝市のお客様から、木製玄関ドアのメンテナンスをしたいというご相談を頂きました。 玄関ドアは、アメリカ シンプソン(Simpson)社製の親子ドア。 ドアのメンテナンスを何度か行ってきたのでしょう、塗り潰しの油性ペ … 続きを読む
石膏ボードの正しい施工
NETを見ていたら、アメリカ人が施工したドライウォールの下地作業の写真が掲載されていました。 こちらがその風景ですが、日本の住宅メーカーが張っているのとは全然違うのがお分かりでしょうか。 まず、石膏(プラスター)ボードは … 続きを読む
原因は複数あります
岡崎のお客様から玄関のスチールドアやドア枠を直したいというご相談を頂きました。 ドアやドア枠に木が使われていますが、長年放置されてきたことで、写真のように下端が腐ってきてしまいました。(表面だけでなく、家の構造の木まで腐 … 続きを読む
突然割れたようです
昨日、千葉のお客様から、輸入サッシについていくつか修理のご相談を頂いた旨記事に書かせて頂きましたが、今日はそのうちの2つ目をご紹介しましょう。 サッシは、昨日と同じハード(Hurd)製のアルミクラッドサッシ。ボウウィンド … 続きを読む
新規格の建具に交換です
千葉のお客様からおうちに設置されている輸入サッシにいろいろと不具合があるので、まとめて修理をお願いしたいというご相談がありました。 サッシは、ハード(Hurd)製のアルミクラッドサッシです。 ボウウィンドウのガラスの破損 … 続きを読む
内開き窓は、雨に弱い?
名古屋市のお客様からフランス製輸入サッシの雨漏れ対策をしたいというご相談を頂きました。 サッシは、ラペレ(LAPEYRE)製の木製窓です。(以前、こちらのサッシをサンゴバン(Saint-Gobain)製と記述しておりまし … 続きを読む
温度差が大きくなると出てきます
岐阜のお客様からダブルハングサッシ(上げ下げ窓)のペアガラスが曇ってきたというご相談を頂きました。 サッシは、ペラウィンドウ(Pella)製のアルミクラッド木製サッシ。 同じ窓が2つ並んだ2連の窓のうちの片方で、上窓のペ … 続きを読む
これだとシロアリや腐りが心配ですね
現在輸入住宅を新築中という東京のお客様から、施工の件でご相談を頂きました。 玄関ドアは、韓国資本のディスティンクション(Distinction)が製造するファイバーグラス製輸入ドア。 お客様から案内頂いた内容からすると、 … 続きを読む
入ったら、外に出す
こちらは、ACAN製シングルハングサッシ(下窓だけが開閉する上げ下げ窓)のサッシ枠のフレームを下から撮った写真です。 輸入の樹脂サッシの多くは、下枠の部分にこうした穴が明けられています。 また、サッシ枠だけでなく、ガラス … 続きを読む
上からだけじゃないかも・・・
海津市のお客様の処で、バルコニーの雨漏れ修理を開始しました。 こちらは、バルコニーの床がフワフワするということで、数年前に床を剥がしてやり直したという経緯がありました。 その際、床の構造材まで木が腐っていたので、殆ど全て … 続きを読む