タグ別アーカイブ: シロアリ対策
ドアだけじゃないかも・・・
東京のお客様から熊本のご実家の掃出しサッシを修理したいというご相談を頂きました。 サッシは、リッチモンド(Richmond)製のスライディング・パティオドア。 トステム(現リクシル)が代理店となって販売していた輸入サッシ … 続きを読む
玄関ポーチ床に接している木製ドア枠
静岡県藤枝市のお客様から、木製玄関ドアのメンテナンスをしたいというご相談を頂きました。 玄関ドアは、アメリカ シンプソン(Simpson)社製の親子ドア。 ドアのメンテナンスを何度か行ってきたのでしょう、塗り潰しの油性ペ … 続きを読む
シロアリが飛び立つ季節です
地球温暖化のせいか、今年は春になるのが半月くらい早くなったような気がします。 普通はゴールデンウイーク頃に咲くサツキやツツジも、家の庭では今は見頃の満開となっています。 こうした花が咲き出すと毎年頭に思い浮かぶのが、羽ア … 続きを読む
予め木目で成型されています
木製のドアやドア枠が、シロアリや雨に曝されて腐ってくるというトラブルが輸入住宅ではよく見受けられます。 そういうことが嫌で、玄関ドアを国産のアルミのものに交換してしまい、玄関先が少し淋しくなったというお客様も多いかも知れ … 続きを読む
原因は複数あります
岡崎のお客様から玄関のスチールドアやドア枠を直したいというご相談を頂きました。 ドアやドア枠に木が使われていますが、長年放置されてきたことで、写真のように下端が腐ってきてしまいました。(表面だけでなく、家の構造の木まで腐 … 続きを読む
これだとシロアリや腐りが心配ですね
現在輸入住宅を新築中という東京のお客様から、施工の件でご相談を頂きました。 玄関ドアは、韓国資本のディスティンクション(Distinction)が製造するファイバーグラス製輸入ドア。 お客様から案内頂いた内容からすると、 … 続きを読む
上からだけじゃないかも・・・
海津市のお客様の処で、バルコニーの雨漏れ修理を開始しました。 こちらは、バルコニーの床がフワフワするということで、数年前に床を剥がしてやり直したという経緯がありました。 その際、床の構造材まで木が腐っていたので、殆ど全て … 続きを読む
これじゃあ、食べられるよね
豊橋のお客様から、輸入の玄関ドアを交換するかどうかを相談頂きました。 ドアはファイバーグラス製の輸入ドアのようですが、ドア枠は木のものが使われていました。 それが、玄関土間の下にまで埋め込まれて施工されています。 土間自 … 続きを読む
シロアリ駆除のチャンスです
こちらの写真は、うちの庭に咲いたサツキとツツジの花々です。 ゴールデンウイーク間近になって、気温も初夏目前という気候になってきました。 毎年このサツキが咲き出す季節になると申し上げるのですが、この季節はシロアリのオスたち … 続きを読む