セキュリティ対策

タグ別アーカイブ: セキュリティ対策

通常ここまで壊れることはありません

名古屋市のお客様から引き違いサッシ又は上げ下げ窓用と思われるクレセント・ロックの入手が出来ないかとの問い合わせを頂きました。 輸入サッシは、アルパイン(Alpine)社製の樹脂サッシ。 お客様からこちらの写真を頂きました … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

古いロックレバーは交換しましょう

輸入の古いアルミサッシの鍵部品を交換したいというご相談を頂きました。 窓は、ミルガード(Milgard)のオーニングサッシ(下側が外に開いていく窓)。 写真のように、ロックレバーが2つ付いているタイプですが、現在ミルガー … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

この強化ガラスは相当重い

愛知県のお客様から、掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)のガラスが割れたとのご相談を頂きました。 写真をよく見ると、ガラスとガラスの間の金属スペーサーも錆びているようですから、ペアガラスは内部結露を起こしていたの … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

スウェーデン製輸入サッシのロックハンドル

名古屋市のお客様から、スウェーデン製のサッシの取っ手が取れてしまうという相談を頂きました。 窓メーカーは不明ですが、ハンドルには「SP」というロゴのような表記が見受けられます。 この窓は下の方から開いていくオーニングと呼 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

そのうちオープナーも壊れます

愛知県にある輸入住宅ですが、お客様からビルトイン・ガレージのドアに取り付けてある大きなバネが切れてしまったというご相談を頂きました。 写真がそのバネですが、ドア上にあってこれが巻き戻る力を利用して、重いドアを持ち上げる機 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

劣化するとすぐに下がってきます

こちらの写真は、ケースメントサッシやオーニングサッシのロック金物として使われるリアマウント・ロックと呼ばれる部材です。 写真はお客様から頂いたものですが、周囲にカビや汚れが付いている状況からすると、浴室のように湿気が多い … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

ペラのロック・クレセント

横浜のお客様から輸入のダブルハングサッシのロック金物が欲しいというご相談を頂きました。 サッシは、ペラウィンドウ(Pella)ですが、ペラのダブルハングは気密をよくする為か上下の建具(障子)の噛み合わせが固いことが多いで … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

ラッチフックが出なくなった?

以前部材を購入頂いた愛知県の方から、再度同じものが欲しいというご相談を頂きました。 欲しい部材は、コルビー&コルビー(Kolbe & Kolbe、K & K)社製のスライディング・パティオドア(掃出しサッ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

建具の下枠は、ほぼなくなっていました

昨日、マーヴィン(Marvin)のダブルハングを修理する為に、静岡県で建具(障子)の取外しとその開口部の封鎖養生を行ってきました。 サッシは比較的新しいアルティメット(Ultimate)シリーズのものなんですが、外した際 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

主に外部ドア用です

こちらは、古い輸入ドアノブ(ドアレバー)に用いられるドライブイン・ラッチと呼ばれるドアラッチです。 鍵爪の周囲にはシルバーの頭の丸いキャップが付いていて、一般的な四角い板状のフェースプレートは付いていません。 また、ドア … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |