塗料・ワックス

タグ別アーカイブ: 塗料・ワックス

あとは、ガラスを入れるだけ

長野県のお客様からお預かりした両開きのフレンチドアを修復していますが、修復した無塗装の建具枠に着色塗装を行った様子をご覧に入れましょう。 輸入サッシは、木製アルミクラッドのマーヴィン(Marvin)製。 先回記事で紹介し … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

塗装前だと、修復状況がよく分かります

腐ってしまった木部修理の為に長野県のお客様のおうちから外してきたフレンチドアが、修復を終えて建具屋さんから戻ってきました。 輸入サッシは、木製アルミクラッドサッシのマーヴィン製。 当初はメーカーの代理店だった会社に相談し … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

年末ですが、修理作業は続きます

輸入サッシ・メーカーから、交換用の新しい建具が入荷してきました。 窓は、木製サッシのアンダーセン(Andersen)ナローライン・ダブルハング。 ナローラインという名の通り、建具の木枠は細めで繊細な雰囲気を持っています。 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

輸入サッシのガラス交換

愛知県のお客様の処で、輸入サッシのペアガラスを交換してきました。 輸入窓は、木製アルミクラッドサッシのサミット(Summit)製。 豪華な半円窓が付いた2連のケースメントサッシですが、雨水がペアガラスの中に入り込んで、水 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

シロアリも冬備え?

木部用防水塗料のパラペイント ティンバーケアを塗って、会社の脇に転がしてあったヒノキの端材をほんの気なしに裏返した処、シロアリたちが一杯這っておりました。 黒い木の皮のようにクシャクシャになっている部分は、食べられなかっ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

将来の雨漏れに備えよ

岐阜県のお客様から、輸入サッシの建具が黒ずんで腐ってきたというご相談を頂きました。 輸入窓は、木製サのアンダーセン(Andersen)製ナローライン・シリーズのダブルハングサッシ。 写真のように、上げ下げ窓の上窓建具(ア … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

腐ってもマーヴィン

岐阜県のお客様の処へ明日持って行くケースメントサッシの建具です。 一見何事もないアルミクラッドの木製建具ですが、実は雨漏れをして建具の下枠部分が完全に腐ってしまったという状態でした。 写真は、建具を上下逆さまにして置いて … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

調子がよくなりました

岐阜県のお客様のおうちに伺って、高級なスライディング・パティオドア(掃出しサッシ)の修理を完了してきました。 輸入窓は、木製アルミクラッドサッシのペラウィンドウ(Pella)製デザイナーシリーズ。 可動ドアの下枠が中から … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

マスキングテープを使った防水作業

愛知県のお客様のお宅に取り付ける新しい交換用建具(障子)の防水作業をしています。 不具合を起こした輸入窓は木製アルミクラッドのサミット(Summit)製ダブルハングサッシ。 ペアガラスの周囲からの雨漏れで、建具枠の木が腐 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

ペアガラス交換と木部修復

長野県のお客様から、輸入サッシのテラスドアに不具合があるというご相談を頂きました。 輸入窓は、木製アルミクラッドサッシのマーヴィン(Marvin)製両開きフレンチドアです。 写真は、その片側のドアを開いた様子ですが、ドア … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |