構造体(木造2x4)

タグ別アーカイブ: 構造体(木造2x4)

ドアだけじゃないかも・・・

東京のお客様から熊本のご実家の掃出しサッシを修理したいというご相談を頂きました。 サッシは、リッチモンド(Richmond)製のスライディング・パティオドア。 トステム(現リクシル)が代理店となって販売していた輸入サッシ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , |

ようやく形にしました

半年くらい前からおうちの改修のご依頼を頂いておりましたが、なかなか形にすることが出来ず、時間ばかりが経ってしまいました。 ただ、年度末や建設業許可更新も無事終了したことで、ようやく重い腰を上げて集中することが出来ました。 … 続きを読む

| カテゴリー: プランニング | タグ: , , |

モルタル直貼りのジョリパット塗り壁

春日井市のお客様からケースメントサッシの木製建具が腐ったので、交換したいというご相談を頂きました。 サッシは、ペラウィンドウ(Pella)製のアルミクラッドサッシ。 状況を調査しに伺った処、確かにペアガラスの周囲から雨が … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

原因は複数あります

岡崎のお客様から玄関のスチールドアやドア枠を直したいというご相談を頂きました。 ドアやドア枠に木が使われていますが、長年放置されてきたことで、写真のように下端が腐ってきてしまいました。(表面だけでなく、家の構造の木まで腐 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , , |

これだとシロアリや腐りが心配ですね

現在輸入住宅を新築中という東京のお客様から、施工の件でご相談を頂きました。 玄関ドアは、韓国資本のディスティンクション(Distinction)が製造するファイバーグラス製輸入ドア。 お客様から案内頂いた内容からすると、 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , |

上からだけじゃないかも・・・

海津市のお客様の処で、バルコニーの雨漏れ修理を開始しました。 こちらは、バルコニーの床がフワフワするということで、数年前に床を剥がしてやり直したという経緯がありました。 その際、床の構造材まで木が腐っていたので、殆ど全て … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

防火下地なら、これでも大丈夫

日進市の輸入住宅のお客様から木質サイディングが雨や結露で腐ってきたので、外装リフォームをしたいというご相談を頂きました。 通常であれば、輸入の木質サイディングでも雨等で腐ることはないのですが、特殊な構造で施工がされていた … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , |

これじゃあ、食べられるよね

豊橋のお客様から、輸入の玄関ドアを交換するかどうかを相談頂きました。 ドアはファイバーグラス製の輸入ドアのようですが、ドア枠は木のものが使われていました。 それが、玄関土間の下にまで埋め込まれて施工されています。 土間自 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

これで、窓下の腐りは防止出来ます

清須市のお客様の外壁防水工事を行った際に使用した窓下の防水材を紹介しましょう。 実際に窓の装着した様子は、少し前のブログ記事に写真で掲載しましたが、材料単体でお見せするのは今回が初めてです。 この透明な防水材は、薄くて柔 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , |

ウェザーメイトプラスは、窓防水が肝心です

清須市で外壁の防水施工をご依頼頂いていた件ですが、本日無事完了しました。 在来工法の構造体と国産の樹脂サッシの組み合わせで、結構苦労をしましたが、なかなか上手に施工出来たのではないかと思います。 外壁に張った特別な透湿性 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , , |