収納

タグ別アーカイブ: 収納

部品交換だけで直らないかも・・・

埼玉のお客様から、収納ドアとして使っているバイフォールドドア(折れ戸)の調子が悪く、部品を調達したいというご相談を頂きました。 写真がそのバイフォールドドアですが、戸先の上端に付いているピボットと呼ばれる部品が押し込まれ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

これで折戸を固定します

輸入住宅の収納用ドアとしてよく使われるバイフォールドドア。 折戸はドアを開けても場所を取らず、便利ですよね。 ただ、10年以上経った多くの輸入住宅で、バイフォールドドアが傾いたり、開け閉めがしづらくなっていたりして、使い … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

バイフォールド・ドアのメンテナンス

こちらは、千葉のお客様からご相談を頂いたバイフォールド・ドアの固定金物部品です。 バイフォールド・ドアとは、収納用クローゼットの折れ戸として用いられるものですが、これの調整が出来ていない輸入住宅が結構あります。 使ってい … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

ローラー部分が外れちゃうんですよね

お客様から収納折れ戸として使うバイフォールドドア用の部品が破損したので、調達出来ないかというご相談を頂きました。 その部品はピボットと呼ばれる部品で、折れ戸を支える軸部分であったり、扉を開閉する際にレールの中を走る機能を … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

古いタイプですが、まだ手に入ります

ちらは、岡山のお客様のバイフォールドドア(折れ戸)を修理する為に取り寄せたドアストッパーです。 折れ戸の上に付いている開閉金具の突起をバネとバネとの間に入れて、開閉時に突起に掛かる力を分散させて、折れ戸が静かに閉まるよう … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

何か変な感じがする

こちらは、倉敷のお客様のおうちの収納に取り付けられたバイフォールドドア。 バイフォールドドアとは折れ戸のことなんですが、こちらは左右に引き分ける両開きのドアです。 ドアを閉めた際にドアがぶつかる感じがして少し変な感じがし … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

折れ戸が傾いていませんか?

輸入住宅の造り付け収納用に設置するバイフォールドドア(折れ戸)。 構造が簡単で開け閉めもスムースなはずなんですが、長く使っているとドアの開閉がしづらくなってきませんか。 バイフォールドドアは、吊元の部分をビスで固定するこ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

この型の部品は、国内では手に入らないですね

収納用のドアとしてよく使われるバイフォールドドア(折れ戸)。 このドアを開閉する為の金具が欲しいということで、写真を送って頂きました。 プラスチックで出来た部分が割れたり欠損していたりしていますし、上枠にドアを固定する為 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

今日も1件問い合わせがありました

こちらは、輸入住宅のクローゼット・ドアとして使われるバイフォールドドア(折れ戸)のパーツです。 折れ戸の上部に取り付けられていて、上枠レールの中をこのローラー部分が左右に走って、ドアを開け閉めするという仕組みです。 20 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

今日の交換作業は厄介でした

今日、お昼頃に豊田市の現場で収納用の折れ戸、バイフォールド・ドアの修理をしてきました。 写真のように、扉の上枠に付いている金属のレールは、変形してしまい長いこと使いものにならない状態だったと思います。 恐らくドアを開こう … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |