タグ別アーカイブ: 木のデザイン
輸入サッシの防水処理をやりましょう
先日より大阪府にあるお客様の輸入住宅での修理・メンテナンス作業について記事を書かせて頂いておりますが、今回は木製建具の交換です。 輸入サッシは、アンダーセン(Andersen)製のナローライン・ダブルハング木製サッシ。 … 続きを読む
これだけきれいになりました
昨日サッシの修理の記事を書かせて頂きましたが、そのおうちで木製の玄関ドアの雨染み補修及び塗装を行いました。 メーカーは不明ですが、ハーフサークルウィンドウが付いたオーソドックスなデザインの木製ドアです。 修理前の様子は、 … 続きを読む
サッシ枠の腐り防止材
名古屋市の輸入住宅にお邪魔して、サッシやドアの様々なメンテナンスをしてきました。 輸入サッシはメーカー不明ですが、形状からするとクレストライン(Crestline)社製のアルミクラッド木製サッシではないかと推察されます。 … 続きを読む
外装は念入りに防水作業
大阪府のお客様の輸入住宅に取り付ける交換用の建具の防水作業を行っています。 輸入サッシは、アンダーセン(Andersen)製のナローライン・ダブルハング。 建具の周囲の木枠が細身で繊細な為、ナローラインと呼ばれているよう … 続きを読む
大変ですが、分解修理は可能です
京都府のお客様からお預かりした輸入の上げ下げ窓の建具修理が完了しました。 輸入窓は、マーヴィン(Marvin)の比較的新しいアルティメット(Ultimate) シリーズのダブルハングサッシ。 雨漏れによって、上窓建具(障 … 続きを読む
枠が腐っていたとは思えないでしょ
昨日のブログ記事に引き続き、岐阜県のお客様からお預かりした輸入サッシの建具修理について書かせて頂きます。 輸入窓は、ローウェン(Loewen)製アルミクラッド木製サッシのケースメント。 昨日はアルミの外装側を防水処理した … 続きを読む
前よりきれいになりました
名古屋市のお客様の輸入住宅で、修復した窓の建具を取付けてきました。 輸入窓は、マーヴィン(Marvin)のアルミクラッド木製ボウウィンドウ。 ボウウィンドウの4枚ある建具のうちの1枚について、下枠の木が雨漏れで腐ってしま … 続きを読む
破れたウェザーストリップを交換してきました
4月に輸入の木製玄関ドアの塗り直しを行った愛知県のお客様のおうちへ伺って敷居部分に装着されていた破れたウェザーストリップ(気密パッキン材)を交換してきました。 写真にはウェザーストリップは写っていませんが、どうしても靴で … 続きを読む
ガラスを入れて修復完了!
愛知県のお客様の処からお預かりしていたケースメントサッシの建具(障子)の修復が完了しました。 輸入窓は、マーヴィン(Marvin)のアルミクラッド木製サッシ。 以前建具の木枠の修理が完了した様子はお見せしましたが、木枠で … 続きを読む


