リコール・点検 : ページ 4

タグ別アーカイブ: リコール・点検

古いロックレバーは交換しましょう

輸入の古いアルミサッシの鍵部品を交換したいというご相談を頂きました。 窓は、ミルガード(Milgard)のオーニングサッシ(下側が外に開いていく窓)。 写真のように、ロックレバーが2つ付いているタイプですが、現在ミルガー … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

全ての窓ガラスを交換しました

先日から引き続き、曇ったペアガラスの交換を行っている愛知県の輸入住宅。 全部で大小6枚のガラス交換をしなければならなかったのですが、昨日残っていた4枚を無事に交換出来ました。 サッシは、ミルガード(Milgard)の輸入 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

やっぱり、間違えてました

昨日、マーヴィン(Marvin)製インテグリティ(Integrity)のダブルハング用バランサー等が入荷してきました。 全部で40本を超える数ですが、これら全てを1軒のおうちで使用します。 マーヴィンが日本から撤退してし … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

スウェーデン製輸入サッシのロックハンドル

名古屋市のお客様から、スウェーデン製のサッシの取っ手が取れてしまうという相談を頂きました。 窓メーカーは不明ですが、ハンドルには「SP」というロゴのような表記が見受けられます。 この窓は下の方から開いていくオーニングと呼 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

そのうちオープナーも壊れます

愛知県にある輸入住宅ですが、お客様からビルトイン・ガレージのドアに取り付けてある大きなバネが切れてしまったというご相談を頂きました。 写真がそのバネですが、ドア上にあってこれが巻き戻る力を利用して、重いドアを持ち上げる機 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

輸入住宅に結構取り付けられています

こちらは、長野県のお客様から交換品の調達をご依頼頂いたテイモア(Taymor)社製の古いドアラッチです。 部品の後ろの方に大きめの四角い穴が明いていますが、ここにドアノブの心棒を入れて回すと鍵爪が出入りするという仕組みで … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

ペアガラスの採寸調査

輸入サッシのペアガラスが割れてしまったということで、先日茨城県のお客様の輸入住宅にお邪魔してきました。 サッシは、クレストライン(Crestline)製の樹脂ダブルハングサッシ。 上げ下げ窓の下窓のガラスにクラックが入っ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

ドアをしっかり閉じる為の緩衝部品です

京都のお客様から収納ドアとして使われるバイフォールドドア(折れ戸)の部品が欲しいというご相談を頂きました。 写真がその部品ですが、ドアの上枠レールの中に装着されていて、バネとバネとの中央の間にドアのピボット(棒状の金属部 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

劣化するとすぐに下がってきます

こちらの写真は、ケースメントサッシやオーニングサッシのロック金物として使われるリアマウント・ロックと呼ばれる部材です。 写真はお客様から頂いたものですが、周囲にカビや汚れが付いている状況からすると、浴室のように湿気が多い … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

ペラのロック・クレセント

横浜のお客様から輸入のダブルハングサッシのロック金物が欲しいというご相談を頂きました。 サッシは、ペラウィンドウ(Pella)ですが、ペラのダブルハングは気密をよくする為か上下の建具(障子)の噛み合わせが固いことが多いで … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |