hm : ページ 3

作成者別アーカイブ: hm

色は様々ですが、同じものは調達出来ます

名古屋市のお客様の輸入住宅で、サッシ・メーカーが分からない輸入サッシのロック金物を修理したいというご相談を頂きました。 写真がそのケースメントサッシに付いているロック金物ですが、受け金物を引っ掛ける部品が壊れていて、ロッ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

輸入住宅に使われた国産の室内ドア

愛知県のお客様のおうちに伺った際に、リビングのドアが下がって床に擦るという相談を頂きました。 室内ドアは、ユダ木工というメーカーの家具塗装された木製ドアで、高級感がある素敵なものです。 私も昔新築のおうちを建てさせて頂く … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

このタイプは、もう寿命です

広島県のお客様から、古い輸入のドアノブ用のドアラッチが欲しいというご相談を頂きました。 輸入のドアノブは、旧タイタン(Titan、現クイックセット Kwikset)の古いもので、頭の先にフェースプレートが付いていないドラ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

大変ですが、分解修理は可能です

京都府のお客様からお預かりした輸入の上げ下げ窓の建具修理が完了しました。 輸入窓は、マーヴィン(Marvin)の比較的新しいアルティメット(Ultimate) シリーズのダブルハングサッシ。 雨漏れによって、上窓建具(障 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

まだ手に入ります

岐阜県のお客様から、輸入のアルミサッシの鍵部品が欲しいというご相談を頂きました。 輸入窓は、ミルガード(Milgard)の開き窓(ケースメントサッシ)。 写真は、不具合があるロックレバー(カムロック)と同じもので、まだ壊 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

まずは噛み合わせを直さないと

福島県のお客様から、輸入の引き違いサッシのクレセント部品が欲しいというご相談を頂きました。 輸入窓は、アルパイン(Alpine)の樹脂製スライダー(片引きサッシ)。 写真のように、ロック・クレセント本体に割れが入っている … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

装着完了!

今日、岐阜県のお客様の輸入住宅に伺って、修復した輸入サッシの建具を取付けしてきました。 輸入窓は、ローウェン(Loewen)のアルミクラッド木製サッシ。 ケースメントサッシの建具の下枠が腐ってしまい、それを修復した後屋外 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

穴を明ける人、結構います

名古屋市のお客様から、トイレドアとして設置した輸入ドアをメンテナンスしたいというご相談を頂きました。 室内用の輸入ドアは、メーカーこそ分かりませんが、中が空洞になったHDFで出来たハローコア・ドアと呼ばれる安価なドアです … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

中から腐ってきたのが分かります

千葉県のお客様から、輸入サッシの腐った建具を修理したいというご相談を頂きました。 輸入窓は、ペラウィンドウ(Pella)のアルミクラッド木製ダブルハングサッシ。 写真がその不具合の様子ですが、お客様が手に持っていらっしゃ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

地下水は止められない

名古屋市のお客様から小さな門柱や塀を修理したいというご相談を頂きました。 写真はそのうちの門柱部分ですが、急な下り坂になった道路の脇に2つ並んで立っています。 中身はブロックかコンクリートで出来ていて、その表面をジョリパ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |