愛知県のお客様のおうちに伺った際に、リビングのドアが下がって床に擦るという相談を頂きました。
室内ドアは、ユダ木工というメーカーの家具塗装された木製ドアで、高級感がある素敵なものです。
私も昔新築のおうちを建てさせて頂く際に使わせて頂いたことがあるメーカーですが、2x4工法だけでなく軸組み工法のおうちでも採用されるケースが多かったように思います。
ドアは無垢材の木で出来ており、その分ドア重量が重い為、ドアヒンジに掛かる負担も大きいと思いますが、今回はドアが下がっただけでなく、床自体もむくっているような感じで、その両方の原因が重なってドア下が擦っている感じです。
こういう場合、床が湾曲しているのを直すことはほぼ不可能ですから、ドアの高さを上げることのみで対処しなければなりません。ドアヒンジの蝶番と蝶番との間にはベアリングと呼ばれる摩耗防止剤が入っていますが、長年の使用でこれが摩耗して薄くなってきています。
ただ、メーカーもこのドアヒンジを製造していないらしく、交換用のベアリングも在庫を持っていない状況でした。でも、これに代わる代替の部品はありますから、独自に調達してドアの高さを上げてやりたいと思います。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。
※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。ご使用になりたい場合は、事前にその旨ご相談下さい。