タグ別アーカイブ: アクセサリー
成功の為には、準備が大切
昨日、20年以上前に取り付けられたトステムのアルミサッシを修理してきました。 輸入住宅ビルダーの私がどうして国産サッシのメンテナンスに行くのかと思われた方もいると思いますが、当時の上げ下げ窓には輸入のパーツが一部使われて … 続きを読む
グリルピンもなくなりますよね
新築から10年以上経ってくると、輸入サッシの木製飾り格子を留めておく為の固定ピンが取れてなくなってしまうなんてことがあります。 プラスチックで出来たつまみ部分に細い針が差さっている程度の簡単なパーツですが、針が曲がってし … 続きを読む
バランサーだけ交換しても直らない
何年か前にミルガード(Milgard)社製シングルハング・サッシのバランサーを交換させて頂いた輸入住宅があるのですが、バランサーが建具から飛び出してきて、窓の開け閉めが出来なくなったというご相談がありました。 そのサッシ … 続きを読む
ロックレバーが壊れました
先日ミルガード(Milgard)の掃出しサッシのロックが掛かったまま外れなくて困っていらっしゃるお客様のことを書かせて頂きましたが、昨日無事に鍵を解除してきました。 ミルガードのものは丈夫なロックケースですから、なかなか … 続きを読む
組立てて装着するのは、ちょっと大変
四日市市の輸入住宅に施工された、マーヴィン(Marvin)のサッシのメンテナンスをしています。 全部の網戸の張替えや窓枠に固定するピンの交換等を行った上で、昨日再度窓に装着してきました。 掃出しサッシ(スライディング・パ … 続きを読む
さて、どれが使えるでしょうか?
古いトステム(TOSTEM)製の上げ下げ窓を修理する為にアメリカから取り寄せたバランサー部品のいくつかが届きました。 普通のアルミサッシなんですが、何故か可動建具を吊り上げているスパイラルバランサーは、アメリカ製を使って … 続きを読む
普通の人じゃ、取付けは無理でしょ~
四日市市のお客様からマーヴィン(Marvin)のスライディング・パティオドア(掃出しサッシ)の網戸のメンテナンスをお願いされております。 写真は、マーヴィンから取り寄せたロック機能付きの網戸の取っ手部品。 網をグラスファ … 続きを読む
国産のようで、国産でないかも・・・?
お客様から、港区のおうちのサッシ修理についてご相談を頂きました。 それは、螺旋状の棒が入っているスパイラルバランサーという吊り金物が破損しているので、交換したいというものでした。 写真は、そのスパイラルバランサーと周辺部 … 続きを読む
キックプレートを付けると豪華になります
名古屋市のお客様から輸入の木製玄関ドアのメンテナンスについてご相談を頂きました。 ドアは、シンプソン(Simpson)社のシャトーミッシェル(Chateau Michelle)というステンドグラスの美しいドアです。 でも … 続きを読む