塗料・ワックス : ページ 7

タグ別アーカイブ: 塗料・ワックス

市販のワックスで大丈夫です

横浜のお客様から、メンテナンスで無垢のオークの床材に塗るWAXを調達したいというご相談を頂きました。 図面には、フローリングについて「ブルースフロア ハニーゴールド」という表記がされているそうです。 通常のブルース・フロ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

ペラのオーニングはやりづらい

岐阜のお客様の処で、昨日輸入窓の建具交換を行ってきました。 窓は、ペラウィンドウ(Pella)製のアルミクラッドサッシです。 今回記事に書かせて頂くオーニングサッシ(下側が外に開いていく窓)以外にダブルハングサッシの建具 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

ロックケースを交換しました

山梨のお客様の処でオーニングのオペレーターを交換したという記事を書かせて頂きましたが、同じおうちでフレンチテラスドアの修理も行ってきました。 サッシは、ローウェン(Loewen)製の木製サッシ。 深い軒が出ているものの、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

やり残した仕事を完了しました

昨年夏から11月に掛けて、長野県の蓼科高原にある別荘で窓や玄関ドアのメンテナンス工事を行いました。 サッシは、スウェーデン SP Snickerier製の木製輸入サッシなんですが、専用のガラスパテが古くなって固着していま … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

玄関ポーチ床に接している木製ドア枠

静岡県藤枝市のお客様から、木製玄関ドアのメンテナンスをしたいというご相談を頂きました。 玄関ドアは、アメリカ シンプソン(Simpson)社製の親子ドア。 ドアのメンテナンスを何度か行ってきたのでしょう、塗り潰しの油性ペ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , |

建具交換キットのサイド・ジャムライナー

こちらは、静岡県のお客様の輸入住宅に取り付ける為のサッシ部材です。 サッシは、ハード(Hurd)製の上げ下げ窓(ダブルハング)です。 窓ガラスが割れてしまったとのことで、可動する建具(障子)を交換することになりました。 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

変わったのに、全く気が付きませんね

浜松のお客様の輸入住宅に伺って、建具の交換をしてきました。 窓は、ハード(Hurd)製のダブルハングサッシです。 ハードのサッシも今は新しい仕様のものになっていますから、建具のデザインも微妙に違ってきています。 今回建具 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

ナチュラル系の方には合いますが・・・

名古屋市のお客様から内装の壁の塗り替えをしたいというご相談を頂きました。 一部はドライウォールで、一部はビニールクロス貼りという内装ですから、私たちはカナダのドライウォール用水性塗料 パラペイントで全て塗装することをお勧 … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , , |

大変でしたが、無事に交換出来ました

豊田市のお客様の輸入住宅に伺って、3枚引き戸のスライディング・パティオドア(掃出しサッシ)の交換を行ってきました。 サッシは、マーヴィン(Marvin)製のアルミクラッドサッシです。 3枚ドアですから開口幅は2.7mもあ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

石膏ボードの正しい施工

NETを見ていたら、アメリカ人が施工したドライウォールの下地作業の写真が掲載されていました。 こちらがその風景ですが、日本の住宅メーカーが張っているのとは全然違うのがお分かりでしょうか。 まず、石膏(プラスター)ボードは … 続きを読む

| カテゴリー: ドライウォール | タグ: , , , , |