タグ別アーカイブ: 自然素材
ノルディスカヒュースの木製サッシ・メンテナンス
金曜日から蓼科のお客様の別荘に伺って、木製サッシのガラス押え(パテ)等を交換しています。 今は亡きノルディスカヒュースが建てた輸入住宅に施工されたSP Snickerier社製の三角に開く木製サッシです。 ガラスの周囲を … 続きを読む
国産の掃出しサッシでも起こります
日進市のお客様から輸入の掃出しサッシの下端などが腐ってしまったので、直したいというご相談を頂きました。 サッシは、コルビーアンドコルビー(Kolbe & Kolbe、K & K)製のアルミクラッド・スライ … 続きを読む
これじゃあ、食べられるよね
豊橋のお客様から、輸入の玄関ドアを交換するかどうかを相談頂きました。 ドアはファイバーグラス製の輸入ドアのようですが、ドア枠は木のものが使われていました。 それが、玄関土間の下にまで埋め込まれて施工されています。 土間自 … 続きを読む
上窓だけでなく下窓もメンテナンスを
知多のお客様からペラウィンドウ(Pella)製のダブルハングサッシが腐ってきたので交換したいというご相談を頂きました。 写真は、上下の建具が重なる合わせ目の部分を上から撮った処です。 上窓の建具の木部が黒く変色していて、 … 続きを読む
来週取り替えに伺います
豊橋のお客様からご依頼頂いたポジー(Pozzi)製輸入サッシの建具交換。 ポジーという会社はなくなってしまいましたが、その後交換用建具の製造をする会社を見付けて、今回新しい建具を調達しました。 ペアガラスの周囲やアルミカ … 続きを読む
木は動くからなぁ~
豊田市のお客様から木製の輸入玄関ドアの木の調子がおかしいというご相談を頂きました。 輸入ドアは、シンプソン(Simpson)製のダブルサイドライト付きのトリプルドア。 結構豪華な木製ドアですが、框のつなぎ目が開いてきて、 … 続きを読む
これは、ハンドルが壊れたのではありません
瀬戸市のお客様の輸入住宅に取り付けられたマーヴィン(Marvin)製のボウウィンドウ(弓なり形状の5連窓)。 5つ並んでいるケースメントサッシのうちの1つが、開けられなくなっていました。 勿論、他の窓も不具合があってメン … 続きを読む
窓が開いていたのかなぁ
こちらは、瀬戸市で修理調査を行ってきた輸入住宅の天窓です。 スウェーデンのベルックス(Velux)製トップライトですが、現在日本で販売されている天窓は、ベルックスだけ。 国内のサッシ・メーカーは、全て製造から撤退してしま … 続きを読む


