タグ別アーカイブ: 木のデザイン
窓枠側の雨漏れは問題です
千葉のお客様から、既に会社がなくなった輸入サッシの修理・メンテナンスをしたいというご相談を頂きました。 サッシは、ウィルマー(Willmar)製のアルミクラッドサッシ。 ケースメントと呼ばれる横に開くタイプ(日本では竪辷 … 続きを読む
ガラスパテって、分かりますか?
蓼科のお客様の別荘に伺って、ノルディスカヒュースが施工したスウェーデン製木製サッシ(2重サッシ)のメンテナンスをしてきました。 室内側だけでなく、屋外側も全て木製で出来ていますから、木が腐らないように塗装をする必要がある … 続きを読む
これだとシロアリや腐りが心配ですね
現在輸入住宅を新築中という東京のお客様から、施工の件でご相談を頂きました。 玄関ドアは、韓国資本のディスティンクション(Distinction)が製造するファイバーグラス製輸入ドア。 お客様から案内頂いた内容からすると、 … 続きを読む
格子入り台形出窓の建具交換
鳥取のお客様から輸入サッシのペアガラスが割れたので、ガラスを交換したいというご相談を頂きました。 サッシは、マーヴィン(Marvin)製のベイウィンドウに付けられたケースメントサッシの片袖窓。 ご覧のように、外側のガラス … 続きを読む
簡単そうで、相当大変です
昨日までの4日間、蓼科のお客様の別荘へ伺ってノルディスカヒュースの木製サッシのガラスパテの打ち直しメンテナンスをしてきました。 サッシは、スウェーデンのSP Snickerier社製の木製輸入サッシ。 下見を入れてこのお … 続きを読む
また4日間、山に籠って修理しました
蓼科のお客様の別荘へ伺って、再度ノルディスカヒュースの木製サッシのガラスパテを打ち直ししてきました。 サッシは、スウェーデンのSP Snickerier社製の木製輸入サッシ。 先回も4日間仕事をしてきたのですが、サッシ以 … 続きを読む
施工前の準備が大切
今週木曜から会社の近くに住むお客様のおうちのウッドデッキを修理メンテナンスします。 先日、屋根がない部分にあるデッキを取り除いて、ルーフデッキだけの状態にしてあります。 デッキ材を取り除いた部分には、手摺が全くない状態に … 続きを読む
台風前に解体しました
会社の近くにあるお客様の輸入住宅で、もうすぐ外装の塗り直しの工事を始めます。 そこで外部足場を立てる前に、足場の邪魔になる破損したウッドデッキを一部解体しました。 丁度そこは、下屋の屋根が架かっていない屋根なしのデッキで … 続きを読む
突然割れたとのことです
静岡のお客様からダブルハングサッシ(上下共に開閉する上げ下げ窓)のペアガラスが割れたので、修理したいというご相談を頂きました。 サッシは、ハード(Hurd)製のアルミクラッドサッシ。 何故か突然屋外側のガラスだけが割れて … 続きを読む


