タグ別アーカイブ: 輸入ドア
穴を明ける人、結構います
名古屋市のお客様から、トイレドアとして設置した輸入ドアをメンテナンスしたいというご相談を頂きました。 室内用の輸入ドアは、メーカーこそ分かりませんが、中が空洞になったHDFで出来たハローコア・ドアと呼ばれる安価なドアです … 続きを読む
足元に付いています
滋賀県のお客様から、輸入のスライディング・パティオドア(掃出しサッシ)の部品が欲しいというご相談を頂きました。 輸入窓は窓メーカー不明ですが、まずはどんな部品か写真を送って頂きました。 掃出しサッシのロックは、通常ハンド … 続きを読む
どちらもそろそろ交換です
名古屋市のお客様から、輸入ドアのドアラッチが欲しいというご相談を頂きました。 ドアラッチは、クイックセット(Kwikset )のドアレバーに装着されている頭部分にフェースプレートが付いていないドライブイン・ラッチと呼ばれ … 続きを読む
使えますが、気になります
先日、ガレージ・オープナーの非常用バッテリーを交換した名古屋市のお客様のおうちで、バッテリーを交換した際に壁付けのスイッチの画面表示も変なので見て欲しいというご相談を頂きました。 ガレージドアの電動オープナーは、施工から … 続きを読む
この状態ではドアが腐ります
長野県のお客様から、輸入のスライディング・パティオドア(掃出しサッシ)のガラス押え(押縁材)が外れて困っているというご相談を頂きました。 輸入窓はメーカー不明ですが、形状からするとマーヴィン(Marvin)製のような気も … 続きを読む
似た感じでもこれだけ違う
先日、神奈川県の輸入住宅で外してきた古いロックケースがどんな形状をしているか確認する為に、違うメーカーのものと比較してみました。 古いロックケースの輸入窓は、ペラウィンドウ(Pella)製のスライディング・パティオドア( … 続きを読む
今のは緊急時バッテリーを内蔵している
名古屋市のお客様の輸入住宅にお伺いして、ガレージドアの電動オープナーのメンテナンスをしてきました。 ガレージ・オープナーは、リフトマスター(LiftMaster)製。 2020年に設置したものですが、オープナーからピーピ … 続きを読む
ペラの古いスライディング・パティオドア
神奈川県のお客様の輸入住宅にお邪魔して、ドアが閉まったまま開けられないスライディング・パティオ(掃出しサッシ)のロック解除をしてきました。 輸入窓は、ペラウィンドウ(Pella)のアルミクラッド木製サッシ。 ロックケース … 続きを読む
ペアガラスの交換前に現調が必要です
栃木県のお客様から輸入サッシのガラス交換とウェザーストリップを交換したいというご相談を頂きました。 はっきりしませんが、輸入窓はミルガード(Milgard)のではないかとのことでした。 写真は、不具合があるというスライデ … 続きを読む