写真は、私の自宅の裏庭に咲いたツツジの花です。
毎年、この時期になるときれいな花を咲かせてくれます。
私の自宅の庭だけでなく、公園や道路際でもたくさんの花が咲いているのを見掛けるようになりました。
この時期、毎年ブログ記事に書かせて頂くのが、羽アリのお話です。サツキやツツジが花を咲かせるシーズンと時期を同じくして、シロアリの巣から一斉に大量の羽アリが飛び出してきます。
お花とは全く関係がないのですが、ただ時期が同じというだけで羽アリと何か関連があるように思われがちでお花には気の毒なお話です。
森や林のような場所の少し暗くて湿気のある土の中や、朽ちた木の中などに巣(コロニー)を作っていたシロアリたちが、自分たちの勢力範囲を広げるべく、この時期羽アリとなって別の場所に巣立っていきます。
その殆どは長く生きられず死んでしまうのですが、運よく巣が作れそうな暗くて湿気があり空気が動かない場所を見付けられた羽アリは、食べられそうな木が近くにあればそこに新たな巣を作ります。
一つの巣から何千匹もの羽アリが一斉に飛び立つこの時期は、既存の巣を見付ける絶好のチャンス。
勿論、朽ちた木の土に戻す役割のあるシロアリですから、おうちのどこかにいない限り、駆除する必要はありませんが、建物の壁や土台といった部分やそれに近い場所に巣がある場合は、局所的に駆除することが大切です。
シロアリ会社もそのことを知っているので、この時期TVのCMを流すことが増えてきますが、出来るだけ信頼がおける業者さんにお願いするようにして下さい。下手に敷地全体に駆除剤を撒くと、反って人間に被害が及ぶ可能性がありますので、そういう業者には注意が必要です。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。ご使用になりたい場合は、事前にその旨ご相談下さい。