タグ別アーカイブ: 木のデザイン
ガラスが割れたダブルハングサッシ
三重県のお客様からマーヴィン(Marvin)の上げ下げ窓のペアガラスを割ってしまったので、修理をお願い出来るかという問い合わせを頂きました。 ご覧のように、上窓(アッパーサッシュ)のガラスが割れてガムテープで穴を塞いであ … 続きを読む
上塗りだけでOKです
5年くらい前に塗り直しをした木目調のファイバーグラス製玄関ドア。 お客様から塗装が剥げてきて白くなってきたので、塗り直しの相談を受けました。 玄関ドアはサーマツルー(Therma-Tru)製で、特殊な塗料を塗ることで本物 … 続きを読む
手入れがなければ、寿命は10年
名古屋市のお客様から敷地を囲むフェンスについて、メンテナンスの相談を頂きました。 何度か修理を行っているようですが、木の板を横に張っただけのものである為、どうしても雨が染みて木が腐食を起こしてしまいます。 フェンスには恐 … 続きを読む
そのうちガラスも脱落します
愛知県のお客様から、輸入サッシについていくつか不具合があるので相談に乗って欲しいという連絡を頂きました。 窓は、今は亡きサミット(Summit)製アルミクラッド木製サッシ。(尚、サミットは、ウェンコ(Wenco)と表示さ … 続きを読む
位置調整も必要です
こちらは、札幌市のお客様から問い合わせを頂いた輸入サッシのロック本体。 ローウェン(Loewen)製の4連ボウウィンドウのケースメントサッシに取り付けられたロック金物ですが、ロック受けの金物を引っ掛ける為の白いプラスチッ … 続きを読む
修理したのか分からないでしょ
先日、屋外側の防水処理や室内側の木部の防水塗装を完了したサッシの建具を現場へ取付けに伺いました。 輸入窓は、マーヴィン(Marvin)製のアルミクラッド木製サッシのケースマスター(ケースメントサッシ)。 建具(障子)の下 … 続きを読む
木部修復後の外部防水
サッシの雨漏れで木部が腐ってしまった建具(障子)の木部の修復が完了し、屋外側の防水処理を行っています。 こちらの輸入サッシは、マーヴィン(Marvin)製のケースメントサッシ(ケースマスター)と呼ばれる竪辷り(たてすべり … 続きを読む
木部を修復したサッシ建具
こちらのアルミクラッドサッシの建具(障子)は、名古屋市のお客様の輸入住宅から修理の為に外してきたものです。 雨漏れによって下枠が腐ってしまっていたのですが、今回建具屋さんにお願いして見事に修復が完了しました。 窓は、マー … 続きを読む