タグ別アーカイブ: 防水
南面・東面は、要注意!
弊社のご近所のお客様からマーヴィン(Marvin)のケースメントサッシのメンテナンスについてご相談を頂きました。 平成3年に新築されたといいますから、29年前に施工された古いサッシになります。 写真は、ケースメントサッシ … 続きを読む
ベランダの掃出しサッシは、雨漏れ注意
梅雨に入り、ここ名古屋でも長雨でジメジメした状況が続いています。 九州では大雨で相当な被害が出ているようですが、たまたま場所が九州だっただけで、東海地方には大雨は降らないなんて過信は禁物です。 台風や竜巻による強い風雨、 … 続きを読む
古いタイプのロックは、壊れます
ローウェン(Loewen)の輸入網戸を交換したいというお客様から、ケースメントサッシのロックについても交換部品が欲しいというご要望を頂きました。 こちらのケースメントサッシは、高さがある程度あるせいか、ロック金物が上下2 … 続きを読む
ガラスは交換出来たけど・・・
昨日は、静岡県浜松市でハード(Hurd)のダブルハングの割れたガラスを交換する作業をしてきました。 おうちは2003年に建てられたそうで、築17年目ということでそろそろメンテナンスの時期になってきたかという感じでしょうか … 続きを読む
これからの台風に備えて
静岡県沼津市のお客様から、ハード(Hurd)の掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)の雨漏れについてお問い合わせ頂きました。 築20年だそうですが、サッシの下枠やフローリングと接するケーシングの中から、雨水が侵入し … 続きを読む
梅雨時だからじゃないですよ
先日、チャネルバランサーを交換しに行ったおうちで、窓のペアガラスの中に水滴が入っているというので、ガラスの調査を行いました。 アルメトコ(Almetco)という輸入樹脂サッシ・メーカーのシングルハングサッシの上窓(ハメ殺 … 続きを読む
こりゃ、ひどい
三重県四日市市のお客様から、北欧系輸入住宅のメンテナンスについてご相談を頂きました。 19年前にノルディスカヒュースという住宅会社で建てられたそうですが、輸入サッシのガラスの周囲に施工されているガラス押えの防水パテが、劣 … 続きを読む
輸入サッシの建具を外してきました
静岡県熱海市のお客様のおうちに伺って、輸入サッシの建具(障子)を取り外す作業を行ってきました。 トステム(TOSTEM、現リクシル)が輸入・販売を行っていたリッチモンド(Richmond)社製のボウウィンドウとダブルハン … 続きを読む
ペアガラスの採寸調査
水晶浜で有名な福井県の美浜町のお客様から、ミルガード(Milgard)の掃出しサッシの修理のご依頼を頂いて現地へ行ってきました。 コロナの影響で今年の海水浴場は閉鎖とのことでしたので、砂浜で遊ぶ子供や海を見に来た若者もい … 続きを読む


