防水 : ページ 46

タグ別アーカイブ: 防水

木枠の一部入れ替えしか方法はありません

豊田市のお客様からクレストライン(Crestline)製の輸入サッシが腐ってしまったので、直せないかという相談を頂きました。 外装をアルミカバーで覆っているアルミクラッドの木製ケースメントサッシの建具なんですが、ご覧の通 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

床下が水溜まりのようになっていました

20年前に建てさせて頂いた輸入住宅で、床下のコンクリートのベタ基礎に薄っすら水が溜まっているということで、メンテナンスに伺いました。 今回水道屋さんを連れて伺った訳ですが、その前にも私がこちらへお邪魔した際は上水も下水も … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

これから木部の防水塗装です

先日、外装のアルミパネルを外して木製の建具枠を露出させ、古いペアガラスをも外した様子をご覧頂きました。 今回は、その枠に新しいガラスを装着して、アルミパネルを復旧させた状態の写真をご覧に入れましょう。 如何でしょうか、ガ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

足場があるうちに

昨日、愛知県大治町の輸入住宅で、輸入サッシのガラス防水処理を行ってきました。 このおうちは、お客様が直接お願いされた外壁塗装の為に、周囲に足場が組んであります。 ただ、塗装は週半ばに完了していて、週明け早々に足場の撤去が … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

丸裸にしたところです

昨日、トステム(トーヨーサッシ)が輸入・販売していたリッチモンド(Richmond)製ダブルハング・サッシのペアガラスを外しました。 古いペアガラスが内部結露を起して曇っていた為、交換する目的でガラスを外したのですが、ガ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

ガラスが動くし、雨も入る

先日、厚みが薄いガラス押えの記事を書かせて頂きましたが、そのガラス押えが装着されていたサッシの建具が、こちらです。 幅が1.2mもあろうかという大きなダブルハング・サッシの建具(障子)の下窓ですが、これだけ大きいだけでも … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

佐賀・大分出張は、やっぱ遠いなぁ~

先週木曜に名古屋を出発、本日昼過ぎに戻って参りました。 今回の出張は、佐賀市で玄関ドアや複数の室内ドアの金物交換及び調整を行った後、大分市で輸入サッシの予防的防水処理を行いました。 今回、写真でご紹介するのは、サッシの防 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

早めに手当するのは、いいことです

横浜のお客様から、アンダーセン(Andersen)製のスライディング・パティオドアのメンテナンスについてお問い合わせを頂きました。 今の処、特に目立った不具合はないとのことですが、私共のブログ記事をご覧になって早めに手当 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

機能していないスパイラルバランサー

昨日、静岡県藤枝市のお客様の処に伺って、輸入樹脂サッシの修理調査を行ってきました。 建築した工務店さんは近くにいらっしゃるようですが、殆ど業務をしていらっしゃらないらしく、輸入住宅を触れる業者さんがいないということで遠く … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

まさかに備えて、念入りに

連日猛烈な台風のニュースに溢れている昨今ですが、会社の倉庫では掃出しサッシの防水塗装と防水処理を行っています。 写真は、アンダーセン(Andersen)のスライディング・パティオドアの屋外側の防水処理を行っている様子です … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |