木枠の一部入れ替えしか方法はありません

木枠の一部入れ替えしか方法はありません

豊田市のお客様からクレストライン(Crestline)製の輸入サッシが腐ってしまったので、直せないかという相談を頂きました。

外装をアルミカバーで覆っているアルミクラッドの木製ケースメントサッシの建具なんですが、ご覧の通り下枠の木部が腐って半分なくなっています。

こんな状態ですから、建具の下端に付いていたウェザーストリップ(気密パッキン材)も外れて、アルミカバーも浮いています。

こうなってしまうと、窓の開閉はまず出来ませんから、開かずの窓となってしまうのが普通です。この原因は、窓ガラスとアルミカバーとの接点から雨が入り込んで、カバーの下の木枠部分を腐らせてしまったというものです。

ガラスやアルミカバーの防水処理を定期的にやっていれば、こんなことにはならないのですが、そういうアドバイスをしている住宅メーカーは、まず存在しないというのが日本の現状です。

アルミクラッドのサッシメーカーでは、一般的に建具ごと交換するというのが修理方法なんですが、クレストラインの場合は国内にはアフターサービスをしてくれる代理店もありません。

ですから、新しい建具を調達するのではなく、木が腐った部分だけを切り取って、新しい木枠を加工して装着するという方法以外に修理は出来ません。(最後は、窓枠ごと全交換という方法もありますが・・・)

ただ、クレストラインの場合、構造的に雨仕舞がよくないという欠点がありますが、修理をしてもそういった欠点まで直せる訳ではないのです。そういう点では、多少のリスクをご諒解頂いて、今後雨漏れが起きないか定期的にお客様にチェックしていってもらうしかありません。

これを機会に、家のメンテナンスについて考え方を改めて頂いて、常に手入れをすると共に注意深く家を見守っていってもらいたいと思います。こういう時は、ほんと台風が心配ですね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。