木のデザイン : ページ 13

タグ別アーカイブ: 木のデザイン

ガラスパテを打ち直したスウェーデン製木製サッシ

蓼科のお客様の別荘へ3泊4日のメンテナンスに伺っておりましたが、昨日夜遅くに名古屋へ戻って参りました。 先日、ガラスの周囲に付いていた劣化したガラスの防水パテを取っている様子を写真でお見せしましたが、パテの打ち直しが完了 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

ノルディスカヒュースの木製サッシ・メンテナンス

金曜日から蓼科のお客様の別荘に伺って、木製サッシのガラス押え(パテ)等を交換しています。 今は亡きノルディスカヒュースが建てた輸入住宅に施工されたSP Snickerier社製の三角に開く木製サッシです。 ガラスの周囲を … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

国産の掃出しサッシでも起こります

日進市のお客様から輸入の掃出しサッシの下端などが腐ってしまったので、直したいというご相談を頂きました。 サッシは、コルビーアンドコルビー(Kolbe & Kolbe、K & K)製のアルミクラッド・スライ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , |

これじゃあ、食べられるよね

豊橋のお客様から、輸入の玄関ドアを交換するかどうかを相談頂きました。 ドアはファイバーグラス製の輸入ドアのようですが、ドア枠は木のものが使われていました。 それが、玄関土間の下にまで埋め込まれて施工されています。 土間自 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

よく画鋲が使われます

小牧市のお客様から木製輸入サッシに取り付ける飾り格子を固定する為の取付けピンを調達したいというご相談を頂きました。 サッシは、どこのメーカーのものか分かりませんが、マーヴィン(Marvin)やハード(Hurd)などで、脱 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

上窓だけでなく下窓もメンテナンスを

知多のお客様からペラウィンドウ(Pella)製のダブルハングサッシが腐ってきたので交換したいというご相談を頂きました。 写真は、上下の建具が重なる合わせ目の部分を上から撮った処です。 上窓の建具の木部が黒く変色していて、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

これで、窓下の腐りは防止出来ます

清須市のお客様の外壁防水工事を行った際に使用した窓下の防水材を紹介しましょう。 実際に窓の装着した様子は、少し前のブログ記事に写真で掲載しましたが、材料単体でお見せするのは今回が初めてです。 この透明な防水材は、薄くて柔 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , |

ウェザーメイトプラスは、窓防水が肝心です

清須市で外壁の防水施工をご依頼頂いていた件ですが、本日無事完了しました。 在来工法の構造体と国産の樹脂サッシの組み合わせで、結構苦労をしましたが、なかなか上手に施工出来たのではないかと思います。 外壁に張った特別な透湿性 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , , |

来週取り替えに伺います

豊橋のお客様からご依頼頂いたポジー(Pozzi)製輸入サッシの建具交換。 ポジーという会社はなくなってしまいましたが、その後交換用建具の製造をする会社を見付けて、今回新しい建具を調達しました。 ペアガラスの周囲やアルミカ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

木は動くからなぁ~

豊田市のお客様から木製の輸入玄関ドアの木の調子がおかしいというご相談を頂きました。 輸入ドアは、シンプソン(Simpson)製のダブルサイドライト付きのトリプルドア。 結構豪華な木製ドアですが、框のつなぎ目が開いてきて、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , |