塗料・ワックス : ページ 13

タグ別アーカイブ: 塗料・ワックス

パラペイントできれいになりました

先般より木製サッシの防水パテを打ち直したり、屋根以外の外装の塗り直しを行ったりしていた四日市市の北欧系輸入住宅の施工がほぼ完了しました。 少し時代が付いたモニエル瓦と白く塗装された木製サッシ、薄いグレーの外壁のコントラス … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , |

剥がれは直らないけど、どうでしょうか?

昨日、名古屋市のお客様から、玄関に取り付けたスウェドア(Swedoor)の屋外側の木が劣化してきたので交換したいというご相談を頂きました。 このドアの表面には、少し厚みのあるチーク材が化粧板として張ってあるのですが、19 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

傷や接着剤が付いているので、新品でも大変です

現在、アンダーセン(Andersen)製4枚引きスライディングパティオドア(両サイドFIX、中央引き分けの4枚掃出しサッシ)の交換用ドアを塗装しています。 雨漏れによってガラスの周囲から水が内部に浸入し、外装の化粧単板が … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

見違えるようにきれいでしょ

今日は、四日市市のスウェーデン輸入住宅に伺って、古いパテの除去中に割れたガラスの入れ替えを行いました。 オリジナルの納まりが、サッシ枠とガラスとの間にあまり余裕がないという感じでしたので、それに合わせてギリギリの寸法でガ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

割れの原因は、隠れた欠け

こちらは、四日市にあるノルディスカヒュースの木製輸入サッシのメンテナンスをしている様子です。 木製の二重サッシを外して、建具(障子)を1枚ずつ修理していきます。 スウェーデンの木製サッシは、ガラスを固定・防水する為にガラ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

外装の塗り直し、始まりました

三重県四日市市のお客様のおうちで、塗り替えリフォーム工事が始まりました。 北欧系輸入住宅を得意としたノルディスカヒュースで建てられた住宅ですが、住宅メーカーは既に倒産してしまい、木製のラップサイディングや木製サッシという … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

腐って開けられなかった窓が、元通り

先日、ペラウィンドウ(Pella)の木製建具を外したという記事を書かせて頂きましたが、今日は実際に交換した後の様子をお見せします。 写真がその建具ですが、何事もなかったかのように静かに佇んでいます。 ガラスやアルミの周囲 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

梅雨の晴れ間に交換しました

今日、会社の近くのお客様のお宅で、ペラウィンドウ(Pella)の輸入サッシをメンテナンスしました。 建具の木枠が腐ってしまい、窓を支える下枠のウィンドウヒンジも完全に脱落した状態でした。 この状況では窓を開けても閉まりま … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

結構きれいなんですけどね

私共 ホームメイドからそれ程遠くない輸入住宅にお住まいのお客様からマーヴィン(Marvin)のサッシ・メンテナンスについて相談を頂きました。 ダブルハングのアルミクラッド木製サッシなんですが、昨日記事に書かせて頂いたロー … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

凍結による劣化か?

北海道のお客様から外壁材の劣化についてご相談を頂きました。 写真で分かるように、3枚おきにサイディングの下端がボロボロになってきています。 こういうサイディングをラップ(鎧張り)サイディングと呼びますが、実はこのサイディ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |