今日、名古屋市のお客様の輸入住宅にお邪魔して、ドアハンドルのトラブルを直して頂きました。
ドアレバーは、クイックセット(Kwikset)製の室内用のもので、コモンウェルス(Commonwealth)というシリーズでした。
コモンウェルスは1年くらい前にデザインが廃番になった製品で、既に新しいものは手に入らなくなっています。
ですから、こちらのお客様も違うデザインになってもいいから、直して欲しいというご依頼でした。
お客様からは追加で何枚か別の写真をお送り頂き、レバーハンドルが外れた以外に何か不具合がないかを確認しましたが、特に別の問題はないとのご回答でした。
こういう場合は、単なる取付け不良でちゃんとドアレバーを組み直せばきれいに元通りにすることが可能です。
ただ、作業の際にインチ単位で作られた特殊工具が必要になってきます。そんな工具を持ち合わせていればいいのですが、殆どのお客様は手元にないというのが実情です。
こういう場合は、私共のような専門家に相談して、メンテナンス・修理をご依頼頂き、そのついでにドアレバーの調子などを調整してもらうことをお勧めします。
ですから、レバーハンドルが外れただけで他に不具合のないお客様は、ドアレバーごと交換する必要はありませんから、ご注意下さい。
尚、このお客様のおうちの玄関ドアの閉まり具合が悪いというご相談を修理の際に伺いましたので、その場で調整・修理をして差し上げました。その修理・調整費用は、今回無償サービスとさせて頂きました。
そういう点でも、専門家に依頼する方が反ってメリットが多いとなるかも知れませんね。(但し、新たに交換部品の手配が必要となるなどの場合もありますから、予め相談しておいた方が出張費や施工費を何度も掛けるよりお得なこともありますよ)
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。
※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。ご使用になりたい場合は、事前にその旨ご相談下さい。