タグ別アーカイブ: 家づくり
ナチュラル系の方には合いますが・・・
名古屋市のお客様から内装の壁の塗り替えをしたいというご相談を頂きました。 一部はドライウォールで、一部はビニールクロス貼りという内装ですから、私たちはカナダのドライウォール用水性塗料 パラペイントで全て塗装することをお勧 … 続きを読む
石膏ボードの正しい施工
NETを見ていたら、アメリカ人が施工したドライウォールの下地作業の写真が掲載されていました。 こちらがその風景ですが、日本の住宅メーカーが張っているのとは全然違うのがお分かりでしょうか。 まず、石膏(プラスター)ボードは … 続きを読む
うまく利用して計画します
現在、神奈川県にお住まいのお客様から、名古屋市内でレンガ積みのおうちを建てたいというご依頼を頂いております。 カナダのレンガ職人に来日してもらって、レンガ積み外壁の家を造るということもそう遠くない時期に出来るであろうとの … 続きを読む
追加したのは機能とデザイン
昨日、日進市のお客様の処で輸入サッシのペアガラスを交換したという記事を書かせて頂きましたが、そのおうちのリビングにもシーリングファンを追加させて頂きました。 シーリングファンは、アメリカ ハンター(Hunter)社製。 … 続きを読む
まだ一度も塗り替えしていません
ホームメイドが会社を設立したのが2000年。そして、最初に手掛けさせて頂いた輸入住宅が、塗り替えの時期を迎えました。 玄関周りは、カナダ製の積みレンガで飾り、全体は同じくカナダ製の塗装済み木質ラップサイディングを1枚1枚 … 続きを読む
クリスタルの葉が生い茂る
こちらは、輸入のシャンデリアです。 ゴールドの枝に無数のクリスタルの葉が生い茂るという素敵なデザインの照明器具です。 夕暮れのアンニュイな時間に温かみのある電球色の光が、何とも落ち着いた雰囲気を感じさせます。 こういった … 続きを読む
これで、窓下の腐りは防止出来ます
清須市のお客様の外壁防水工事を行った際に使用した窓下の防水材を紹介しましょう。 実際に窓の装着した様子は、少し前のブログ記事に写真で掲載しましたが、材料単体でお見せするのは今回が初めてです。 この透明な防水材は、薄くて柔 … 続きを読む
何でも自分でやってみます
2011年5月から乗り始めたロードバイク。通勤用として自転車に乗り出してから2台目のものなんですが、もう11年も乗っているんですね。 ヤフオクで買って、恐らく中国から組み立てキットとして輸入されてきたんですが、見よう見ま … 続きを読む
輸入資材は、何故高くなったのか?
最近、どんなものも値上げ、値上げという話が続いている。 それは、食品でもガソリンでも建築資材でも同様である。 20数年前、輸入住宅ブームが起こり、輸入住宅は安くて高品質、尚且つアメリカナイズされたデザインは戸建てを夢見る … 続きを読む