タグ別アーカイブ: 自然素材
マリーン・リゾートは、これからのインテリア・トレンド?
いいですねぇ、この開放感。いいですねぇ、この明るさ。シンプルな中に、楽しさや豊かさを感じさせるデザインは、昔見たヘミングウェーの映画のイメージじゃないでしょうか。 まあ、日本で言えば、海の家ということになるんでしょうが、 … 続きを読む
ドライウォールの下地仕事は、一度では終わらない
釘でなく、ビスで横張りされた石膏ボード(テーパーボード)。(釘だと将来抜けてきて、丸い釘の頭が顔を出します) ボード張りの後、紙で出来た専用のドライウォール・テープを施工した様子がこちらです。 バズーカと呼ばれる専用の道 … 続きを読む
家具としてデザインされた輸入キッチン
ダークブラウンの木製キャビネット・ドアをもつ輸入キッチン。重厚でクラシックな雰囲気は、まさに輸入住宅の王道と言えるかも知れません。こうしたキャビネットを引き立たせるかのように、床や壁は真っ白を基調とし、照明器具やイス、キ … 続きを読む
やっぱり、薬は体に悪そうだよなぁ~
日本でも製造されているネオニコチノイド系農薬3種の使用を、2013年12月から原則禁止するとEUの欧州委員会が発表しました。また、ネオニコチノイド系殺虫剤の「アセタミプリド」と「イミダクロプリド」は、人間の発達中の神経系 … 続きを読む
レンガ運びは、1日に3パレットが限界です
セルロースや天然羊毛による室内の断熱工事の準備を進めながら、カナダのレンガ職人の外壁工事をサポートをする為に、ホームメイドの複数のスタッフが朝早くから夕方遅くまで愛知県半田市の現場で作業をしてくれています。スタッフは皆、 … 続きを読む
断熱材も、天然素材
先日は、天然素材のセルロース断熱材を壁などに吹き込む為の布張りについて書きましたが、今回はセルロースを十分に吹き込めない、柱の間隔の狭い場所などに使用する天然ウールの断熱材が、愛知県半田市の輸入住宅 K邸に入ってきました … 続きを読む
外壁のレンガ積みは、水平と垂直が同時進行
精度のいい高品質なカナダ製の外壁用レンガ。当然の如く、製品自体の直角もしっかり出ています。 こうしたレンガですから、垂直に積めば必ず水平のラインも自ずと出てきますが、もし少しでも垂直でなかったら、当然横方向のラインも傾い … 続きを読む
セルロース断熱材は、この中に入れます
カナダのレンガ職人が、レンガ積みの外壁を施工している中、輸入住宅の内部ではいよいよ断熱工事が始まりました。 建方工事が終わったらすぐに始まりそうな工事ですが、実はその前に電気の配線工事をやっておかなければいけません。また … 続きを読む
鼻くそを食べると健康になる?
ちょっと汚い話で、お食事中の方には申し訳ないですが、カナダ中部にあるサスカチュワン大学で生物化学を研究しているスコット・ナッパー准教授という人が、“鼻くそを食べる”ことで免疫機能がどうなるかという研究を始めるという記事が … 続きを読む