アクセサリー : ページ 5

タグ別アーカイブ: アクセサリー

錆び付いた網戸の戸車

メーカー不明の輸入掃出しサッシに取り付けてある網戸のローラー部品が動かないので、部品を調達して欲しいというご相談を頂きました。 お客様に網戸から戸車を外して頂いて、部品単体で写真を撮って頂いたのが、こちらです。 最も雨に … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

樹脂ですから、慎重に

先日、雨漏れしたアンダーセン(Andersen)社のダブルハングサッシの建具を交換してきました。 順調に建具を交換し、防水処理も行って、最後にロック金物の交換を行いました。 通常の輸入サッシでは、建具を交換する際、ロック … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

キッチンや洗面キャビネットが壊れていないですか?

昨日、輸入サッシのガラスの採寸に行ってきたという記事を書かせて頂きましたが、そのおうちでキッチンキャビネットの不具合についてもご相談がありました。 キャビネットは、デウィルズ(Dewils)社のホライズン(Horizon … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

頭が外れたオーニング(ケースメント)ハンドル

今日は、滋賀県のお客様のおうちに伺って、窓メーカー不明のケースメント・サッシのペアガラスの調査を行ってきました。 以前記事に書かせて頂きましたが、ペアガラスの内部結露を起していて、水滴がガラスの内側に付着している状態でし … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

網戸を外す時、邪魔にならないんですよね

先日、お客様からの要望で取り寄せた輸入ケースメント&オーニングサッシ用のクランクハンドル。 お使いのものが固定式のもので、それだとサッシから室内側に出っ張ってしまい、カーテンなどに引っ掛かって気になっていたそうで … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , |

同じものは他では買えない?

こちらの部品は、シングルハング・サッシに付いているチャネル・バランサーを建具の両サイドに固定する為のトップガイドです。 これがないと、チャネル・バランサーが建具の両サイドから飛び出してきてしまいますから、バランサーと同時 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

何でも掛けられるペグボード

小さな穴が明いた赤い板は、ガレージや収納の中の壁に取り付けて、工具や材料を掛けておく為のペグボード。 色はいろいろありますし、素材もプラスチックやスチール製などが売られています。 アメリカ人は、外に車を置いておくと盗まれ … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

秋からが季節だそうです

昨日、エアコンの屋外排水ホースに取り付ける防虫キャップなるものを会社のクーラーに取り付けた。 NETで適当に見ていたら発見したのですが、これは確かにあるかも知れないと思い、購入してきました。 エアコンの排水管は10mmち … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , |

成功の為には、準備が大切

昨日、20年以上前に取り付けられたトステムのアルミサッシを修理してきました。 輸入住宅ビルダーの私がどうして国産サッシのメンテナンスに行くのかと思われた方もいると思いますが、当時の上げ下げ窓には輸入のパーツが一部使われて … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

グリルピンもなくなりますよね

新築から10年以上経ってくると、輸入サッシの木製飾り格子を留めておく為の固定ピンが取れてなくなってしまうなんてことがあります。 プラスチックで出来たつまみ部分に細い針が差さっている程度の簡単なパーツですが、針が曲がってし … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |