タグ別アーカイブ: インテリア
豊川市の現場のデザインに少し似ているかも?
先日、NETの写真投稿サイトを見ていたら、こんな写真があるのを見つけた。 以前、ドライウォール用塗料のパラペイントとコラボしたサラ・リチャードソンのキッチン・デザインがこれだ。 部屋の中央にアイランド・キッチンを置いて、 … 続きを読む
割れるかもなぁ~
陶器の白いクロス・ハンドルが付いている洗面水栓。ハンドル自体も丸みがあって、結構可愛らしい。 でも、写真のようにヘア・クラックが入るんですよ。クラックが入ったのは、これで2回目。それも同じ場所、同じ部品ばかり。 お湯側で … 続きを読む
どうして違う電気代?
先日、家のメンテナンスで愛知県名古屋市守山区にあるレンガ積み輸入住宅のC邸にお邪魔した。玄関ロックのトラブルだったが、比較的簡単に直すことが出来ました。 玄関ドアには大きなステンド・グラスと強化ガラスが入っているので、相 … 続きを読む
色は、性能
家の性能を評価・PRする住宅メーカーやビルダーが、多くなってきたような気がする昨今。やれ、Q値だC値だ、スマートハウスだ、太陽光発電やオール電化だ、熱交換型24時間換気や全館空調だ、長期優良住宅だ、なんてね。 勿論、ホー … 続きを読む
バイフォールド・ドア(折れ戸)の脱落メンテナンス
輸入住宅の造り付け収納によく用いられるのが、バイフォールド・ドア(Bifold Door)。 開閉する為のドアのガイドレール(Track)が、ドアの上枠に付いているので、床にレールや敷居もなくバリア・フリーを実現出来るの … 続きを読む
今回は、少し華のある記事を
最近、施工や工事についてのお話が多かったので、春らしい輸入の照明器具に焦点を当てましょう。 こちらの照明器具は、一般にペンダントと呼ばれているタイプで、天井から吊るす形で使います。多くの場合、ダイニング・テーブルやバー・ … 続きを読む
全館空調もひとつの術
私たちが、全館冷暖房(空調)システムを導入する場合、その多くが屋根裏に設置される。 24時間換気の機械と大型エアコンとは別々の装置であり、そこに各部屋へ空気を送り込む太い断熱配管(ダクト)が接続される。 機械類だけでもお … 続きを読む
石膏ボードで隠してしまうのが惜しいです
空気を通す不織布を壁に張って、その中に吹き込まれたセルロースの断熱材。布に開けられた切込みからホースを突っ込んで断熱材を吹き込みます。不織布が少し膨らむくらい目一杯セルロースが入っていますから、壁の一番上まで隙間なくしっ … 続きを読む
少し小ぶりでレトロな天井照明
ゆるやかにカーブを描く円形ガラス。こんなデザインのガラスを昔見たような気がしませんか? この照明は、フラッシュマウントと言って、天井に直に取り付けるのではなく、台座から短いダウンロッドを吊って、その下に本体を取り付けるタ … 続きを読む


