タグ別アーカイブ: 塗料・ワックス
下窓6枚仕上げます
今回は、アンダーセン(Andersen)社製ダブルハングの下窓(ボトムサッシュ)のみを6枚防水処理します。 こちらは、大垣市の輸入住宅に取り付ける予定の建具ですが、長年の使用でガラスの縁から建具の木枠に雨が侵入して、木が … 続きを読む
ボウウィンドウの建具、修復完了
先日、アルミクラッドのサッシを分解して、木枠とアルミ枠とが分かれた状態にしたものを記事でご覧頂きました。 今回、新しいペアガラスを入れ直して、枠を組み上げて元通り復旧させた建具がこちらです。 リッチモンド(Richmon … 続きを読む
きれいに入れ替え出来ました
一昨日、掃出しサッシのドアの交換作業について記事に書かせて頂きましたが、こちらが交換後のアンダーセン(Andersen)製スライディング・パティオドアです。 既存のサッシ枠をそのままに、新しいドアだけを入れ替えたという状 … 続きを読む
時折窓は開けて下さいね
こちらは、建物の南面にある屋根裏部屋のサッシです。 マーヴィン(Marvin)社のインテグリティ(Integrity)というシリーズの開き窓(ケースメント)なんですが、室内側の木枠が変色して開閉金物のビスが複数抜けてきて … 続きを読む
出張修理の合間を縫って
最近は、滋賀や埼玉、岐阜などのお客様からのご依頼で、調査や修理作業に全国お邪魔する機会がめっきり増えてきました。 他社で建てたお客様の家の修理はしないとか、遠くの輸入住宅はメンテナンス出来ないとかいうビルダーも多いようで … 続きを読む
これから木部の防水塗装です
先日、外装のアルミパネルを外して木製の建具枠を露出させ、古いペアガラスをも外した様子をご覧頂きました。 今回は、その枠に新しいガラスを装着して、アルミパネルを復旧させた状態の写真をご覧に入れましょう。 如何でしょうか、ガ … 続きを読む
早めに手当するのは、いいことです
横浜のお客様から、アンダーセン(Andersen)製のスライディング・パティオドアのメンテナンスについてお問い合わせを頂きました。 今の処、特に目立った不具合はないとのことですが、私共のブログ記事をご覧になって早めに手当 … 続きを読む
まさかに備えて、念入りに
連日猛烈な台風のニュースに溢れている昨今ですが、会社の倉庫では掃出しサッシの防水塗装と防水処理を行っています。 写真は、アンダーセン(Andersen)のスライディング・パティオドアの屋外側の防水処理を行っている様子です … 続きを読む