コロナ下だって、やることはやる

コロナ下だって、やることはやる

こちらは、当社の事務所兼倉庫内でマーヴィン(Marvin)社製オーニングサッシの建具に各種防水処理をやっている様子です。

通称「馬」と呼ばれる簡易の台の上に、無塗装状態で入荷した新しい建具を置いています。

こういう作業台だと、どこでも場所を選ばずに仕事が出来ますから、私たちが作業するには大変重宝します。

この状態で、室内側の木部にパラペイントのティンバーケアを使って防水塗装を施しました。勿論、作業を始める前には汚れや毛羽立ちをサンドペーパー等で落としておくことも忘れませんよ。

また、入荷した建具には、ロックの受け金物やウィンドウヒンジ、オペレーター・トラックや召し合わせ金物等の金具が装着されていますから、塗装前にはそれらも一旦外して、通常隠れてしまう部分まで塗装します。

普通は窓に取り付けた後で建具を現場塗装するというやり方ですので、こんな細かいことまで気を遣って塗装するなんてことはやりません。

塗装を2度塗りしたら、その日は次の作業を行いません。それは塗装が十分に乾くのを待つ必要があるからです。その後、建具を裏返して、屋外側のガラスの周囲やアルミ枠のつなぎ目といった部分を防水処理します。

当然こちらも作業前には掃除用のハケ等を使って、表面をきれいにしておきます。マスキングテープを丁寧に張った上で、防水剤を塗布する訳ですが、最後にしっかり指で防水剤を押さえて、材料が隙間の中まで十分入るように施工します。

よくコーキングガンで打つだけとか、ヘラで押さえるだけとかいう職人もいるようですが、それではちゃんと施工出来たかを確認出来ません。ベトベトするので本当は嫌ですが、指先の感覚こそが最後の頼りです。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。