この強化ガラスは相当重い

この強化ガラスは相当重い

愛知県のお客様から、掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)のガラスが割れたとのご相談を頂きました。

写真をよく見ると、ガラスとガラスの間の金属スペーサーも錆びているようですから、ペアガラスは内部結露を起こしていたのかも知れません。(金属スペーサーの表面には、たくさんのひび割れもあります)

サッシ・メーカーはよく分からないということですが、FIX(ハメ殺し)側の幅80cm x 高さ180cmという大きなペアガラスが装着されているようです。

割れたのはペアガラスの外側のガラスだけですから、室内側のガラスによって雨風の侵入の恐れはありません。ただ、このままでは防犯の観点や断熱性能でも問題がありますので、早めに直すに越したことはありません。

しかしながら、ペアガラスというものは、2枚あるガラスのうち1枚だけが割れてもペアガラスそのものを交換する必要があります。

また、ペアガラスに飾り格子が内蔵されている場合、新しいペアガラスに入っている格子と既存のペアガラスに入っている格子で形状やサイズ、配置が異なるということで、ハメ殺しドアの方だけでなく可動側ドアの方も同じガラスメーカーのものに交換する必要があります。

勿論、ペアガラスは全て強化ガラスが使われていますので、費用も重さも結構なものとなることは否めません。因みに、今回の強化ペアガラスは、恐らくドア1枚当たり60kg以上になるのではないかと考えております。

掃出しサッシの2枚あるペアガラスの1枚の外側ガラスだけが割れたというトラブルですが、それをきれいに直すとなると大変な手間と知識が必要になるのです。

また、単にガラスを交換するだけでなく、防水及び気密を保つ為の施工も追加で行いますから、将来の不具合も最小限となるはずです。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。ご使用になりたい場合は、事前にその旨ご相談下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。