今度は、ケースメントサッシを解体しました

今度は、ケースメントサッシを解体しました

先日、リッチモンド(Richmond、販売元:トステム)製のダブルハングサッシの建具枠を取外して、ペアガラスの実寸法を計測したという記事を書かせて頂きました。

そして、今回は5連のケースメントが組み合わさったボウウィンドウの内部結露したガラスを交換する為に、ダブルハング同様四方の建具枠を外しました。

写真は外し終わった処ですが、一体となったアルミ枠と木枠も分離させました。

それは、ペアガラスの片面がアルミカバーに接着していて、もう片面が木枠の溝に接着している為、分離させないとガラスの両面に付いた古い防水テープ(グレージング・テープ)を取り除いて、新しいものを貼るという作業が出来ないからです。

アルミクラッドのサッシを解体するなんて、普通じゃあり得ないことですが、解体方法の知識と道具さえあれば、こんなことも出来るんですね。

ただ、枠を取り外して分かることですが、リッチモンドのサッシは一旦雨がサッシの中に侵入すると、それが外に抜けるような仕組みがありませんし、水が滞留することで木を腐らせてしまったり、ペアガラスを曇らせてしまったりというリスクのあるサッシだと思います。

勿論、どの輸入の木製サッシでも同様のリスクは少なからずあるのですが、その割合が少々高めかも知れません。やはり、ガラスの周囲やアルミカバーのつなぎ目等については、コーキングなどでしっかり防水処理を行うことが必修です。

それを定期的にやりさえすれば、いつまでも美しくて快適な窓を保つことが可能ですから、どうぞ皆さんもご用心下さいませ。

<関連記事>: 2重構造の建具枠 (2020年11月21日)
<関連記事>: 輸入サッシの建具を外してきました (2020年6月23日)

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。