ジャムは替えが利きません
静岡県浜松市のお客様のおうちにお邪魔して、バランサー部品の交換を行いました。 サッシは、ハード(Hurd)製のアルミクラッド・ダブルハングサッシ。 窓枠の両サイドに付いているピボット・シューという部品が破損して、建具(障 … 続きを読む
不具合のあるロック・クレセント
愛知県あま市のお客様から賃貸アパートに取り付けた輸入サッシのロック金物を交換したいというご相談を頂きました。 窓は、アルパイン(Alpine)製の引き違いサッシ(片側ハメ殺しの片引きサッシ)。 日本ではクレセントと呼ばれ … 続きを読む
1階ならば足場は不要
新潟のお客様から輸入サッシのペアガラスの1枚が割れたので、交換したいというご相談を頂きました。 窓は、ヴァイスロイ(Viceroy)の樹脂製シングルハングサッシ(下側建具だけが開閉する上げ下げ窓)です。 外から物が当たっ … 続きを読む
少し変わった形状のバランサーです
半田市のお客様から修理のご相談を頂き、現地調査へ行ってきました。 サッシは、スーパーシール(Super Seal)製の樹脂サッシです。 このサッシは、元々アルミクラッドサッシを製造するハード(Hurd)社が樹脂サッシを製 … 続きを読む
ペラウィンドウの建具交換
西尾市のお客様の輸入住宅にお邪魔して、ペアガラスが割れた窓の建具交換をしてきました。 サッシは、ペラウィンドウ(Pella)製のケースメントサッシ。 何が原因なのか分からないということでしたが、ペアガラスの屋外側ガラスだ … 続きを読む
新しいドアは、ダブルロックでした
先日、豊田市のお客様のおうちで、マーヴィン(Marvin)製の3枚ドアの掃出しサッシのドア交換を行ったという記事を書かせて頂きました。 その際書けなかったことだったのですが、ロックケース(鍵金物)が今までのものと異なった … 続きを読む
こちらも特殊な部品のようです
昨日、マーヴィン(Marvin)の3連掃出しサッシ(3枚引き戸)のドア交換をしてきたという記事を書かせて頂きましたが、今日はそのドアから外した戸車をご紹介します。 戸車とは可動ドアの下に付いているローラー部品のことを言い … 続きを読む
大変でしたが、無事に交換出来ました
豊田市のお客様の輸入住宅に伺って、3枚引き戸のスライディング・パティオドア(掃出しサッシ)の交換を行ってきました。 サッシは、マーヴィン(Marvin)製のアルミクラッドサッシです。 3枚ドアですから開口幅は2.7mもあ … 続きを読む
このまま使うと壊れます
先日、横浜のお客様の処に伺って修理調査をいろいろ行いましたが、その際に見付けた不具合がこちら。 サッシは、ハード(Hurd)のダブルハング。ここに使われているロック金物(クレセント)がうまく鍵を掛けられません。 クレセン … 続きを読む