メンテナンス : ページ 39

室内側でも劣化はする

静岡県のお客様から輸入のケースメントサッシに付いている網戸を固定する部品が欲しいとの相談を頂きました。 サッシは、ミルガード(Milgard)製のようですが、室内側に取り付けた網戸を窓枠に固定する為のクリップ部品が割れた … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

どこまで腐っているかは、壊さないと分からない

愛知県の輸入住宅にお住まいのお客様から、家が雨漏れしているというご相談を随分前に伺いました。 それから音沙汰がなく、新築を担当した業者さんに直してもらったのだろうかと思っていましたら、年明け早々久し振りに連絡を頂きました … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

これでは脱落寸前です

福岡県のお客様から、ケースメントサッシのウィンドウヒンジに不具合があるので、修理をしたいという相談を頂きました。 サッシは、カナダ ヴァイスロイ(Viceroy)製の樹脂サッシ。 ウィンドウヒンジは、通常ケースメントサッ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

こちらの修理も相談頂きました

昨日、大阪の輸入住宅でケースメントサッシの修理メンテナンスについて相談を頂いたとの記事を書かせて頂きましたが、同じおうちで輸入の水栓金具の修理についても問い合わせを頂きました。 写真が少し不鮮明ではありますが、アメリカン … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

2階の窓だから作業は大変

こちらの輸入サッシは、大阪のお客様のおうちに取付けられているケースメントサッシ(横方向に回転しながら開く窓)。 建てた住宅メーカーもなく、サッシ・メーカーがどこかも分かりません。 今回相談頂いた不具合は複数あるのですが、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

古いワイザーのデッドボルトの調子が変

20年近く前に新築させて頂いた愛知県のレンガ積み輸入住宅ですが、今回お客様から玄関ドアのロック金物の調子が悪いということでご連絡を頂きました。 ダブルロックのうちの1つが、鍵を掛けようとしてもデッドボルト・バーが最後まで … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

建具が当たって、窓が閉まらない

今日、一宮市のお客様のおうちへ伺って、ケースメントサッシの開閉調整を行ってきました。 ケースメントサッシは、ヴァイスロイ(Viceroy)製のボウウィンドウに付いているものなのですが、そのうちの1ヶ所のみが最後まで閉まり … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

止水バルブは手に入ります

こちらは、私共が新築させて頂いた輸入住宅に付いている輸入の洗面水栓。 吐水口から水がポタポタ落ちてくるということで、お客様から連絡を頂きました。 水栓金具は、カナダのアクアディス(Aquadis)製なんですが、この会社は … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

鍵が開けられないのも厄介です

愛知県内のお客様から掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)の鍵が掛かったまま開けられなくなったという相談を頂きました。 窓は、アメリカのサミット(Summit)製樹脂サッシ。 写真は、同じおうちに取付けられている同 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

ワイヤーで吊るのは見たことがない

岡崎市にある中古の輸入住宅のメンテナンスについて、不動産屋さんから問い合わせを頂きました。 修理を行った上で今後販売をする予定とのことで、不具合のある輸入サッシの補修をして欲しいとのことでした。 シングルハングサッシの可 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |