ガレージ : ページ 2

タグ別アーカイブ: ガレージ

車庫の上は床下がない

今日、以前からメンテナンスをさせて頂いているおうちにお邪魔して配管からの漏れのチェックを行ってきました。 こちらのおうちは、コンクリートで出来た車庫の上に造られた建物で、車庫の天井スラブを建物のベタ基礎代わりにして、その … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

腐るのは、木製サッシだけじゃない

お客様から木製ガレージドアの交換・修理のご相談を頂きました。 2台横並びで入る大きなガレージドアなんですが、その下端の木枠が脱落してきているようです。 写真を見ると、劣化したボトムラバーが付いた部分だけが垂れ下がっていま … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , |

負荷が掛かると破損します

福岡のお客様からガレージドアの電動オープナーが破損したので、修理することは可能かとの問い合わせを頂きました。 ガレージオープナーは、リフトマスター(LiftMaster)社のチェーンドライブ式のものが使われています。 2 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

ガレージドアのチェーンは張り過ぎない!

今日、名古屋市のお客様のおうちに伺って、ガレージドアのオープナーのメンテナンスをしてきました。 オープナーは、リフトマスター(LiftMaster)製のチェーン・ドライブ。 当初お客様からの相談は、ドアが下がり切った時に … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

電動オープナーだけ交換しても意味はない

先日、お客様からガレージのオープナーが破損して、ドアが開けられなくなったというご相談を頂きました。 0.5馬力のリフトマスター製電動オープナーで、こういう場合内蔵された樹脂製のギアが摩耗して、噛み合わなくなったことが原因 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

何でも掛けられるペグボード

小さな穴が明いた赤い板は、ガレージや収納の中の壁に取り付けて、工具や材料を掛けておく為のペグボード。 色はいろいろありますし、素材もプラスチックやスチール製などが売られています。 アメリカ人は、外に車を置いておくと盗まれ … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

いろんなメーカーが出してたんだなぁ~

千種区のお客様からガレージドアの電動オープナーがおかしくなったので修理が出来ないかというご相談を頂きました。 建物も全てアルミフレームで作られたカーポートのような感じのモダンなガレージですが、やはり製造していたのは、東洋 … 続きを読む

| カテゴリー: ご案内・注意情報 | タグ: , , |

軽いドアでも不具合が起きます

こちらの写真は、断熱パネルになっていない薄いスチールパネルだけのガレージドアです。 1999年に新築された輸入住宅ということですから、20年以上ガレージのメンテナンスはされていないようですが、比較的きれいにお使い頂いてい … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

こういう時は連続して来るものですねぇ

こちらの写真は、ジニー(Genie)社製ガレージ・オープナーを操作する為のハンディ・リモコンです。 2012年くらいに製造された3060Lというモデルに付属していたものなんですが、ライトの点灯はするもののオープナー自体の … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

今日は、ガレージの現地調査

昨日、ウェインダルトン社のトルクマスターの不具合について記事を書かせて頂きましたが、今日は標準的なトーションスプリング露出型のガレージドアの不具合です。 幅2.4mのスチール製ガレージシャッターに設置されているバネが途中 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |