タグ別アーカイブ: 自然素材
北米の輸入住宅は、合理的です
私たちは、北米にある住宅そのものを日本に持ってきて家を建てるということをやっています。 これを称して輸入住宅と呼ぶ訳ですが、他社のように一部分を輸入して輸入住宅とおっしゃるところもありますが、ホームメイドは国内でしか調達 … 続きを読む
どんなデザインのものも、調達OKですよ
愛知県豊川市のレンガ積み輸入住宅 N邸で取り付ける予定の玄関ドア。こちらは、サイドライトが付いた親子タイプのドア。子扉は、枠に固定することも出来ますし、親のドア同様可動式にすることも可能です。 国内の輸入資材を扱う商社で … 続きを読む
この風景は、当たり前じゃないですよ
自宅から会社までの道のりは、こうした田園風景が広がっています。愛知県日進市は新興住宅地ですから、場所によっては開発が進み、マンションやお洒落なお店も増えてきましたが、まだまだ田んぼは残っています。 往復12kmの距離を自 … 続きを読む
和の設え(しつらえ)
先日ご案内するとお話しした鶴清の和室です。さすがに料亭の大広間ですから、床の間も豪華ですね。 両袖に幅一間(1.8m)程の床脇を備え、中央の床の間は一間半(2.7m)もの広さがあります。 そして、画面右手の床脇との境界に … 続きを読む
京都って、いいよなぁ。
昨日ご案内した鶴清の中から鴨川を臨む川床(River Side Wood Decking)を撮影してみました。遠くに見える橋が、あの牛若丸と弁慶で有名な五条大橋。今では立派な鉄骨で出来た橋になっています。 夕方5時過ぎで … 続きを読む
京都の3階建て木造建築
京都研修旅行の第2弾。今回は、鴨川沿いにある高級料亭「鶴清」(つるせと呼びます)をご紹介します。 この料亭は、護岸からせりだす形で、床(ゆか)と呼ばれる大きなウッドデッキが備え付けられています。昼間も利用可能なのですが、 … 続きを読む
収納用には、いいドアですよ
私たちが、収納用によく使う木製ドアがこちらです。材質は、ヘムロック(米ツガ)の無垢材。 元々は、白木の無塗装品なんですが、自然オイル等で着色するとこんな感じになるんですね。だから、もっと白木っぽくしたり、真っ白で塗装する … 続きを読む
レンガの家が、ようやく完成してきましたぁ!
愛知県半田市で施工中のレンガ積み輸入住宅、K邸。足場も外れ、重厚で美しい赤レンガの外観が見えるようになりました。ドライウォールなどの内装もほぼ完成した感じです。 週末、細かな仕上げをしにスタッフが現場に行った時は、既に全 … 続きを読む
輸入サッシのペアガラスを交換
アルミクラッドの輸入サッシのガラスの点検・修理に、三重県津市に行ったという記事を4月2日に書いてから随分経ちますが、他の部分のメンテナンスも同時にやりたいというご依頼を頂いていたので、施工するのが遅くなってしまいました。 … 続きを読む