自然素材 : ページ 54

タグ別アーカイブ: 自然素材

まるで石造りを思わせるレンガ積みの外壁

カナダの東海岸にあるSHAW BRICKでは、ROCKFACEと呼ばれるシリーズの積みレンガがある。 名前の如く、石のようなゴツゴツした表情が特徴のレンガなんだが、一見しただけではレンガには見えないかも知れない。 日本だ … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , |

帯金物への気遣い

これは、豊川市 N邸の構造内部で撮った1枚。帯金物が付いた部分で左右違う仕事がしてありますね。 この帯金物によって緊結された左右では、構造が違っているのです。左の構造部の梁(ハリ)は、実は梁の下のところに柱が存在しない大 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , |

木造2x4構造のバルーン工法

豊川市N邸のキッチン・ダイニングの吹き抜け空間に組まれたタワー型の内部足場。この吹き抜けは結構巨大ですから、仕上がった時にはダイニング・レストランのような風情のデザインになると思います。 2x4工法でこういう吹き抜けを造 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , |

今回は、根太(ネタ)レス工法

通常、2x4工法では、土台の角材の上に床根太と呼ばれる140mm高の2x6材で下地を組む。その上に床合板を施工すると1階の床が完成する。 その際に使われる構造用合板は、普通のメーカーであれば12mm厚、私たちなら15mm … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , , , , |

2014年1月末から外壁レンガ積みが始まります

豊川市で施工中の輸入住宅N邸では、レンガ積み外壁用レンガにアトランティック・カナダ(カナダの東海岸)にあるShaw Brickのレンガを初めて採用します。 Shaw Brickでは、窓下に付けるSILLと呼ばれるカウンタ … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , |

土台伏せの施工だけでも、書くこと満載!

昨日は、基礎について書きましたが、今日は豊川市の輸入住宅で施工した土台伏せの模様を書かせて頂きます。 土台とは、立ち上がり基礎の上に載せる角材を言います。最近は、コンクリートの基礎の上に床下の通気を促す目的や直接土台を載 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , , , , , |

階段手摺考

美しい輸入の階段デザインを実現する為には、階段スペースを構成する壁の位置や吹き抜け空間の広さ、そして下の床から上の床までの高さを頭に入れておく必要があります。また、2次元の図面から3次元の完成形をイメージ出来る想像力も大 … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , |

高温で焼かれたカナダのレンガは、土鍋と同じ

北海道のとある方から突然お手紙を頂戴した。そこには、以前販売したレンガの家が雨漏りを起こして、家主の方とトラブルになったという内容が書かれていた。 調査の結果、雨漏りの原因は陸屋根に明いた換気口であったとのことでしたが、 … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , , , , , |

Atlantic Canadian Brick, Highland Kirkhill

こちらは、カナダ東海岸にあるメーカーの積みレンガ。 素材自体は赤い粘土を焼いたものなんですが、その表面に汚れや欠けを付けて、アンティークに仕上げた外壁用レンガです。 赤い色に、黄色や黒、白のデザインが入っていて、古いヨー … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , |

東京駅でやれるんだったら、もっと普及すべきじゃないの?

JR東京駅の丸の内駅舎が復原されて大きな話題になったのは、つい先日のこと。あの美しさは、永遠という形容が似合います。 北米では、ビルや野球のスタジアムなんかの外壁にレンガを積むなんてことは珍しくない。今でも写真のように構 … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , , , |