タグ別アーカイブ: 木のデザイン
玄関・勝手口の木製ドアをリフレッシュ!
輸入住宅の玄関・勝手口の多くには、無垢の木で出来た木製ドアが使われています。 国産のアルミドアと違って、重厚感や温かみがあって素敵ですよね。でも、玄関のポーチ屋根が十分でなかったり、庇(ひさし)が短かったりして、風雨に曝 … 続きを読む
玄関ホールも明るくなりました
1983年にノルディスカヒュースという北欧系の輸入住宅メーカーで建てた家のトップライトを交換させて頂いたという記事を、以前書かせて頂いたことがありましたが、今回はそのおうちの玄関ドアの交換が完了しましたので、ご覧下さい。 … 続きを読む
庇のない場所に設置された木製輸入ドア
先日、勝手口として取り付けられた木製ドアの枠の木口が劣化して開いてきたというトラブルについて書きました。 そのドアと同じように、屋外用として庇(ひさし)がない状況の場所に設置された木製ドアがどうなるかをお見せしたいと思い … 続きを読む
屋根や庇(ひさし)がなきゃねぇ・・・
こちらの写真は、木製ドアが取り付けられた勝手口。当然、ドアだけでなく、ドア枠も天然木です。 自然素材を多用して、レベルの高い輸入住宅を目指したのかも知れませんが、素材を生かした施工が全くと言っていい程実行されていないとい … 続きを読む
こんなドアなら、和風な家でも合いますね
長野に住む外国人のお客様から、写真のようなイメージのドアが欲しいのだけれど、ホームメイドで調達出来ないかという相談を頂きました。 輸入住宅の場合、引き戸の多くは壁の内部に空洞を作って、その空間にドアを仕舞い込むポケット・ … 続きを読む
修理を終えたフレンチドア
サッシ・メーカー不明のアルミクラッド・フレンチドアが、雨や結露が原因で腐ってきたというお話を以前記事で書きました。 不具合のある両開きのドア2枚を、一旦持ち帰って補修する為に取外して1週間。お客様の都合に合わせて、取付け … 続きを読む
朝食や勉強は、ここで!
ブレックファースト・カウンターのあるアイランド・キッチン。 このキッチンは、先日リノベーションした日本家屋、名古屋市緑区のT邸です。 このアイランドには、キッチン・シンクが付いていますから、このカウンターに子供が座れば洗 … 続きを読む
輸入のフレンチ・ドアの修理
以前アルミクラッドのフレンチ・ドアの木部が劣化してきたので、修理をお願いしたいと相談を頂いたおうちに伺いました。 やはり、雨の侵入によって敷居付近から腐ってきている状態でした。今回は、大きな2枚のドアを外して、作業場に持 … 続きを読む
水で劣化したアルミクラッド木製サッシ
秋は天気が変わりやすく、台風や雨の日も多くなりますね。それに伴い輸入の木製サッシの雨漏れトラブルも増えてきます。 これはウェザーシールド社のダブルハングと思われるサッシですが、上げ下げ窓の上窓において、下窓 … 続きを読む


