タグ別アーカイブ: 木のデザイン
無垢ならきれいになりますよ
塗装に傷やハゲのあるオーク無垢材のフローリング。 とあるお客様から、中古で購入した輸入住宅のフローリングのメンテナンスについてご相談を頂きました。写真を見ると、床材の幅を敢えて変えて施工したようですから、57mm幅で統一 … 続きを読む
ドアには、ガードプレートを
先日、年末に空き巣や泥棒が多いという記事を書かせて頂きましたが、泥棒も年末年始の為に貯えが必要なのか、それとも住人側の外出が多くてご自宅が留守になることが多い為、狙いやすいということか、とにかく用心に越したことはありませ … 続きを読む
破損した木製の窓格子
昨日に引き続き、アルミクラッドの木製輸入サッシの話題です。 室内側に木の温もりを感じられる木製サッシは、本当に美しく癒されますよね。でも、マーヴィンにしてもアンダーセンにしても、室内側に取り付けされた飾りの木製格子(グリ … 続きを読む
オールインワンの輸入洗面キャビネット
国産の洗面化粧台では当たり前のことなんですが、輸入の洗面の場合はキャビネットやボウル、アクリル・カウンターや水栓金具、鏡といったものが全てセットになった状態で販売されるということは、それ程多くありません。 自分の好みに合 … 続きを読む
何かが当たったのかなぁ?
ペアガラスのうちの外側のガラス1枚だけが割れたので、困っているという相談を頂きました。 この輸入サッシは、アメリカのマーヴィン社製フレンチドア。両開きのダブルドアでアルミクラッドですから、室内側の木部が美しいですねぇ。 … 続きを読む
きれいに直ったでしょ
輸入住宅にお住まいのお客様からキャラドン(Caradon、CWD)社の掃出しサッシが腐ってきたという相談を受け、修理の為に本体を引き上げたという記事を先日書きましたが、昨日無事元の状態に修復することが出来ました。 どうで … 続きを読む
玄関・勝手口の木製ドアをリフレッシュ!
輸入住宅の玄関・勝手口の多くには、無垢の木で出来た木製ドアが使われています。 国産のアルミドアと違って、重厚感や温かみがあって素敵ですよね。でも、玄関のポーチ屋根が十分でなかったり、庇(ひさし)が短かったりして、風雨に曝 … 続きを読む
玄関ホールも明るくなりました
1983年にノルディスカヒュースという北欧系の輸入住宅メーカーで建てた家のトップライトを交換させて頂いたという記事を、以前書かせて頂いたことがありましたが、今回はそのおうちの玄関ドアの交換が完了しましたので、ご覧下さい。 … 続きを読む
庇のない場所に設置された木製輸入ドア
先日、勝手口として取り付けられた木製ドアの枠の木口が劣化して開いてきたというトラブルについて書きました。 そのドアと同じように、屋外用として庇(ひさし)がない状況の場所に設置された木製ドアがどうなるかをお見せしたいと思い … 続きを読む