タグ別アーカイブ: 外構デザイン
コテージのようなウッドデッキ
三重県四日市市のお客様の北欧系輸入住宅について、メンテナンス及びリノベーション工事がようやく完成に近づいてきました。 雨が多かった夏の天候の問題によって、職人さんたちの段取りがなかなかうまく回らなかった為に、この時期にま … 続きを読む
パラペイントできれいになりました
先般より木製サッシの防水パテを打ち直したり、屋根以外の外装の塗り直しを行ったりしていた四日市市の北欧系輸入住宅の施工がほぼ完了しました。 少し時代が付いたモニエル瓦と白く塗装された木製サッシ、薄いグレーの外壁のコントラス … 続きを読む
アメリカのやり方でデッキを作る
今日は、一日大工さんとウッドデッキの施工を行いました。 と言っても、私はデッキの材木に着色用の防水塗料を塗っていただけなんですが、ある程度塗るとなると暗くなるまで掛かってしまいました。 その間、大工さんは着々とデッキを組 … 続きを読む
見違えるようにきれいでしょ
今日は、四日市市のスウェーデン輸入住宅に伺って、古いパテの除去中に割れたガラスの入れ替えを行いました。 オリジナルの納まりが、サッシ枠とガラスとの間にあまり余裕がないという感じでしたので、それに合わせてギリギリの寸法でガ … 続きを読む
これさえあれば、ポストは要らない
アメリカの古い映画で、家の玄関ドアに手紙や新聞を差し込むシーンがあったかも知れません。 日本ではお見掛けすることが少なくなりましたが、欧米ではまだレタースロットは健在のようです。 玄関ドアの中央に穴を明けて、そこにレター … 続きを読む
外装の塗り直し、始まりました
三重県四日市市のお客様のおうちで、塗り替えリフォーム工事が始まりました。 北欧系輸入住宅を得意としたノルディスカヒュースで建てられた住宅ですが、住宅メーカーは既に倒産してしまい、木製のラップサイディングや木製サッシという … 続きを読む
ここには使わない材料ですね
四日市市で外装のメンテナンスを予定している輸入住宅です。建築したビルダーさんは、今は亡きノルディスカヒュース。 北欧系の輸入住宅の走りの時に、高級住宅として随分有名だった住宅メーカーでしたね。 今回のご依頼は、外壁の塗り … 続きを読む
直すのにも限界が・・・
こちらは、私が20年以上前に新築工事をさせて頂いた輸入住宅。 まめなお客様で、ご自身で何度も手を入れて使い続けてこられたのですが、今後歳を取ってからも自分でやるのは大変だからと、腐らないような材料でデッキを作り替えたいと … 続きを読む
デッキが近過ぎると排水出来ない
昨日、ペラウィンドウ(Pella)社の掃出しサッシの掃除について記事に書かせて頂きましたが、今日はその話題の追加です。 ドアのレール付近にまで侵入してきた雨水が、サッシ枠の下へと落ちていき、最後にサッシ下枠の屋外側に明け … 続きを読む