タグ別アーカイブ: 塗料・ワックス
塗り直した輸入玄関ドア
7月にノード(Nord)社製玄関ドアマンチェスター(Manchester)の塗装が劣化しているという記事を書かせて頂きましたが、先日塗り直しを行いました。 以前は、こげ茶色のベタ塗り塗料でベイツガの木目を塗り潰してしまい … 続きを読む
木製ドアを白く塗り直そう!
輸入住宅の玄関ドアと言えば、シンプソン(Simpson)やノード(Nord)社の木製ドアが昔は定番でした。 国産のアルミドアと比べて、重厚感や高級感が格段にあるのですが、屋外で太陽光や風雨に曝される為、そのメンテナンスに … 続きを読む
切らなくてもよかったんですが・・・
大阪のとある輸入住宅にお住まいの方からローウェン(Loewen)社のケースメント・サッシについて修理の問い合わせを頂きました。 木目が美しくダグラスファーで出来たアルミクラッド・サッシですが、開閉の為の金物が壊れてしまっ … 続きを読む
放っておいてはダメですよ
24年前に輸入住宅で施工された木製のビルトイン・ガレージドア。 新築から今までケアしてこなかったということですから、よく持ちこたえたという感じです。 でも、屋外ですから常に雨ざらしという状態の中、ドアの塗装は剥げてしまい … 続きを読む
北米では一般的なバスルーム
ピンタレストで見かけたバスルームの写真です。 洗面台やトイレがありますから日本だったら洗面所というのが普通かも知れませんが、シャワールームやトイレ、洗面が1つの部屋にまとめられた空間のことは、バスルームと言われるのが一般 … 続きを読む
ガレージドアの問い合わせが多いですねぇ
輸入住宅を建てる人なら、やっぱりビルトイン・ガレージは必修ですね。 車に乗ったままリモコンスイッチを押せば、ドアが自動でせり上がっていく様子は、家を建てたという満足感を満たしてくれます。 でも、ガレージドアも機械で動きま … 続きを読む
入荷したペラの交換用建具
岐阜県海津市の輸入住宅でサッシの大規模交換を予定していますが、その建具が本日倉庫に入荷してきました。 交換する窓は15本近くありますし、そのうちの6本が大きなスライディング・パティオドアという具合ですから、倉庫の中は一杯 … 続きを読む
ドライウォールなら、こんなにきれいに直ります
ALCサイディング外壁の割れから雨漏りを起していた家の補修を行いました。 写真の矢印の辺りの壁に、25cmの正方形くらいの穴を明けて外壁の防水工事をした後に壁の中に水が侵入してこないかを確認していたのですが、もう大丈夫と … 続きを読む
木目を潰した塗装をしたら、木目は復活出来ません
輸入住宅ブームの際に、誰しも憧れたノード(Nord)社製玄関ドアマンチェスター(Manchester)。 美しいステンドグラスや彫の深いレイズド・パネルが、本当に素敵でした。 そんなこちらのドアは、何年か前に外壁の塗装を … 続きを読む