塗料・ワックス : ページ 32

タグ別アーカイブ: 塗料・ワックス

サッシの防水メンテナンスは、外壁塗装と一緒に!

おおよそ10年毎に塗り直しを迫られる屋根や外壁の塗装。 輸入住宅にお住まいの方でも殆どのおうちでは、サッシの修理やメンテナンスを行いません。 それは、一般的にサッシは何もしなくても一生持つという過信があるからです。 でも … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

施工前に塗装しました

こちらは、輸入住宅の玄関ドアの周囲に付けるピラスターとクロスヘッド。 ピラスターは両サイドに付ける柱材、クロスヘッドはドアの上に載せる豪華な飾りです。(ホワイトハウスみたいな感じになりますよ) どちらもファイポン(Fyp … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , |

ここまで腐ったら、交換しかありません

こちらは、マーヴィン(Marvin)社製のアルミクラッド・ダブルハング。 外側はアルミで被覆されているのですが、アルミ・カバーのつなぎ目やガラスと接する部分の防水が切れてしまうと、中にある木に雨水が付いてしまいます。 そ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

よく見つけましたね

こちらは、マーヴィン(Marvin)社製のアルミクラッド・スライディング・パティオドア(掃出しサッシ)の外回りです。 安城市のお客様から輸入サッシの建具(障子)が腐って黒くなっているので、メンテナンスの相談に乗って欲しい … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , |

これだけ豪華なドアは、なかなかないですね

こちらは、名古屋市のとある輸入住宅に取り付けられたダブルサイドライト(両袖子扉)付きのダブル玄関ドア。 大小4枚のドアが横一線に並んだ様子は、圧巻です。 このオーク木製の玄関ドアは、シンプソン(Simpson)社製でも最 … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , , , , |

釣った魚にエサはやらない?

こちらの写真は、築24年の輸入住宅に取り付けられたマーヴィン(Marvin)社のケースメント・サッシです。 窓を開けたところにたくさんの木クズが散乱していますが、これらは建具(障子)の木枠が腐ってボロボロ脱落した跡です。 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

ファイバーグラスのドアも塗装は10年

どちらからかご紹介をされたそうで、関西の方から玄関ドアのメンテナンスについてお問い合わせを頂きました。 随分長い間メンテナンスをされていなかったのか、ご覧のように塗装が剥げたりめくれたりしています。 一見木製のドアに見え … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

壁は、稲穂のような黄金色

四日市市にある輸入住宅でダイニングの内装の塗り替えを行いました。 ダイニングは、塗装されたドライウォールの壁・天井で、腰から下にはウェインスコットと呼ばれる腰板が張られています。新築当時としては、なかなか本格的な輸入住宅 … 続きを読む

| カテゴリー: ドライウォール | タグ: , , |

ウィンテックのシングルハングも元通り

岐阜県山県市の輸入住宅でバランサーが切れたウィンテック社製シングルハング・サッシのバランサー交換に行ってきました。 Wintechの窓だけでなく、ノード(Nord)社のダブルハング・サッシについてもピボットバーやコイル・ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

穴が明いたドライウォールの壁

以前何度か輸入住宅のメンテナンスでご依頼を頂いたお客様から、室内の壁に穴を明けてしまったので、補修をお願いしたいというご相談を頂きました。 そのおうちは、私共が手掛けた家ではありませんが、当時としては珍しく壁をドライウォ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |