タグ別アーカイブ: 自然素材
美しい吹抜け天井
大分のレンガ積み輸入住宅の現場で、セルロースファイバーの断熱材を吹き込む前に張った不織布の様子です。 ここは2階の主寝室ですが、直径1.5mもある大きな半円形の木製サッシとそれを活かす為の吹抜けが重要なデザインとなってい … 続きを読む
何故ゼロにしないのか?
シックハウス症候群の発症を防ぐ為に以前制定された、室内濃度指針値が改訂になるらしい。 建築基準法で制限しているのは、クロルピリホスとホルムアルデヒドだけなんだけれど、厚生労働省のガイドラインではトルエン、キシレン、パラジ … 続きを読む
バレルサウナの寸法図です
静岡県のお客様からカナダのバレルサウナ(樽型サウナ)を設置してみたいというお問い合わせを頂きました。 先般、オーシャンズという雑誌に取り上げられて以来、お問い合わせがいくつか来ていますが、日本人はやっぱりサウナが好きなん … 続きを読む
まるでお布団です
昨日、屋根の通気スペーサーの素晴らしさについて書きましたが、今日は自然素材であるセルロース・ファイバーの断熱工事について書かせて頂きます。 小学校の理科でも習った通り、セルロースとは植物の細胞壁を形作る繊維ですが、私たち … 続きを読む
切らなくてもよかったんですが・・・
大阪のとある輸入住宅にお住まいの方からローウェン(Loewen)社のケースメント・サッシについて修理の問い合わせを頂きました。 木目が美しくダグラスファーで出来たアルミクラッド・サッシですが、開閉の為の金物が壊れてしまっ … 続きを読む
放っておいてはダメですよ
24年前に輸入住宅で施工された木製のビルトイン・ガレージドア。 新築から今までケアしてこなかったということですから、よく持ちこたえたという感じです。 でも、屋外ですから常に雨ざらしという状態の中、ドアの塗装は剥げてしまい … 続きを読む
窓上のレンガを支えるアングル鋼
大きくて重いレンガを外壁(外装)材として積むレンガ積みの輸入住宅。 強固な鉄筋コンクリートで出来た基礎の上に載せてレンガを積んでいきますから、建物の構造体にも負担を掛けない外壁となります。 でも、窓等の開口部の上にも外壁 … 続きを読む
階段手摺がグラグラします
輸入住宅の見どころの一つと言えば、やはり美しい階段。 渦巻き状になったヴォリュートと呼ばれるスターター手摺から延びるオークの階段手摺は、まさに芸術的ですよね。 メーカーは、フィッツ(Fitts)やコッフマン(Coffma … 続きを読む
木目を潰した塗装をしたら、木目は復活出来ません
輸入住宅ブームの際に、誰しも憧れたノード(Nord)社製玄関ドアマンチェスター(Manchester)。 美しいステンドグラスや彫の深いレイズド・パネルが、本当に素敵でした。 そんなこちらのドアは、何年か前に外壁の塗装を … 続きを読む


