タグ別アーカイブ: 外構デザイン
リノベーションは、新しい価値の創造
先日リノベーションのオープンハウスをさせて頂いた、愛知県春日井市の輸入住宅 H邸。 その際は、まだ外構工事が途中だったのですが、ようやく外周りも無事納まりました。 こうしてどんどんよくなっていく我が家を見ると、お客様とし … 続きを読む
着工から14年。今なお美しい
ホームメイドのウェブサイトの「作品紹介」にも掲載させて頂いている愛知県日進市のアーリーアメリカン・デザインの輸入住宅 O邸。ちょっとだけ薪ストーブの煙突も覗いていますね。 実は、この家は起業して最初に建てさせて頂いたおう … 続きを読む
クラッド・サッシは、メンテナンスを!
今年の夏は、やたらに雨や曇りの日が多い天気となりました。木製の輸入サッシにとっては、非常につらい状況でした。 アンダーセン社のクラッドサッシのような木製窓は、外側は樹脂(他社の場合、アルミ)ですが、建具(サッシュ)や窓枠 … 続きを読む
レンガ積みでもメンテナンスは大切です
このお宅は、私共が会社を興してすぐに建てさせて頂いた輸入住宅です。ですから、新築からもう13~14年経っている訳ですが、レンガ積みの外壁の美しさは当時と殆ど変っていません。 アンティークな雰囲気のあるレンガを使ったという … 続きを読む
スタッコ・フレックスの外壁でも割れる
柔軟性があって割れにくい。耐久性も他の塗り壁材と比べるとはるかに長持ちするはずのスタッコ・フレックス。 その為、USJやTDLなんかの建物でも使われているということなんだけど、私たちが4年前くらいに建てさせて頂いたおうち … 続きを読む
外壁のコーキング目地の劣化
先回、サイディングの塗装の劣化について書きましたが、今回はサイディングとサイディングとがぶつかる部分、ジョイントについて書かせて頂きます。 通常のパネル・サイディングでも使う場合がありますが、横長の板を張っているように見 … 続きを読む
劣化したサイディングの塗装
家の外壁として使われるコンクリート・サイディング。コンクリートで出来た素材ですから、塗装をしないと雨が染みてボロボロになってしまいます。そう、コンクリート自体には、防水性・耐水性はありません。 そこが、焼きレンガを積んだ … 続きを読む
リノベーションのオープンハウス開催!
先日より外観やインテリアのビフォア・アフターをご紹介している愛知県春日井市 H邸ですが、今回お客様のご厚意によりオープンハウスを開催させて頂くこととなりました。 内装をパラペイントで塗り直し、照明も輸入のものに交換した実 … 続きを読む
パラペイントで外壁を塗りました
現在、大規模なリノベーション工事の真っ最中である愛知県春日井市の輸入住宅 H邸。 雨漏りをして木が劣化してきていたアルミクラッド・サッシを新しいものと交換し、それと同時に外装の塗り替えを行いました。 元々は、薄い黄色の外 … 続きを読む