タグ別アーカイブ: 木のデザイン
サッシだけの問題ではなさそうです
神奈川のお客様からマーヴィン(Marvin)の出窓や勝手口ドアに雨漏れがあるので、交換したいというご相談を頂きました。 確かに、ガラスの周囲から雨水が侵入したような箇所もあったのですが、それだけではなさそうな感じです。 … 続きを読む
雨の日は、心配ですよね
長久手市の輸入住宅にお住まいのお客様から、マーヴィン(Marvin)の輸入サッシについてメンテナンスの相談を頂きました。 ダブルハングサッシの上窓(アッパーサッシュ)の下枠が腐って、屋外のアルミカバーごと脱落してしまった … 続きを読む
ガラスの周囲やアルミカバーから雨が侵入
こちらも、倉敷のお客様のおうちのマーヴィン(Marvin)社製3連ケースメントサッシです。 全体的には問題はないのですが、木製建具(障子)の下枠周辺が黒くなっているのが、お分かりでしょうか。 黒くなっているだけならいいの … 続きを読む
南面・東面は、要注意!
弊社のご近所のお客様からマーヴィン(Marvin)のケースメントサッシのメンテナンスについてご相談を頂きました。 平成3年に新築されたといいますから、29年前に施工された古いサッシになります。 写真は、ケースメントサッシ … 続きを読む
ガラスは交換出来たけど・・・
昨日は、静岡県浜松市でハード(Hurd)のダブルハングの割れたガラスを交換する作業をしてきました。 おうちは2003年に建てられたそうで、築17年目ということでそろそろメンテナンスの時期になってきたかという感じでしょうか … 続きを読む
こりゃ、ひどい
三重県四日市市のお客様から、北欧系輸入住宅のメンテナンスについてご相談を頂きました。 19年前にノルディスカヒュースという住宅会社で建てられたそうですが、輸入サッシのガラスの周囲に施工されているガラス押えの防水パテが、劣 … 続きを読む
アンダーセンは、外も木製
大垣市のお客様からアンダーセン(Andersen)のダブルハングサッシについて修理をして欲しいとのご相談を頂きました。 写真はその様子ですが、建具(障子)の下枠が脱落し掛かって、側枠との間に隙間が生じています。 また、下 … 続きを読む
キックプレートを付けると豪華になります
名古屋市のお客様から輸入の木製玄関ドアのメンテナンスについてご相談を頂きました。 ドアは、シンプソン(Simpson)社のシャトーミッシェル(Chateau Michelle)というステンドグラスの美しいドアです。 でも … 続きを読む
並べて見ないと分からない
昨日・今日と静岡県浜松市の輸入住宅で窓やドアの修理を行いました。 建てた工務店は既になく、長い間メンテナンスされない状態で20年以上経ったおうちでした。 ご主人はまめな方で、自分なりにドアのメンテナンスをしてきたそうです … 続きを読む


