ガラスの周囲やアルミカバーから雨が侵入

ガラスの周囲やアルミカバーから雨が侵入

こちらも、倉敷のお客様のおうちのマーヴィン(Marvin)社製3連ケースメントサッシです。

全体的には問題はないのですが、木製建具(障子)の下枠周辺が黒くなっているのが、お分かりでしょうか。

黒くなっているだけならいいのですが、建具の下にビス留めされているウィンドウヒンジのアームが、木の枠が腐って脱落している状況です。

また、3連の中央のハメ殺し(FIX)サッシにも水が侵入しているらしく、室内側のケーシング(木製飾り枠)にも雨水が隙間から入ってきています。

アルミクラッドの木製サッシは、どこのメーカーのものでも10年毎に防水メンテナンスを行って、雨漏れに備える必要があります。特に台風の強い雨風が当たる東向きや南向きのサッシは、要注意。

また、開け閉めが出来ないハメ殺しサッシは、雨が窓枠と建具との隙間に溜まりやすいので、こうした木の腐りが発生するリスクが高いとも言えます。今回、こちらのサッシは、幸いにも建具のみに不具合があるだけで、外壁に取り付けられた窓枠には影響はありません。

でも、窓枠のコーナー部分のアルミが開いてきていると、コーナー部分から構造の中に雨水が侵入して、家を腐らせる恐れがありますので、ちゃんと状況を調査して不具合の詳細を確認することも大切です。

マーヴィンのFIXサッシは、建具を隠しビス等で固定していますから、取り外すのが結構厄介ですが、何とか頑張って交換したいと思います。勿論、交換前に外部の防水処理を行い、パラペイントのティンバーケアで木部の防水塗装もやりますよ。

梅雨がそろそろ終わりを迎えて、台風シーズンに突入しようかという昨今、ご自宅のサッシの状態をチェックしてみては如何でしょうか。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。