自然の摂理 : ページ 19

タグ別アーカイブ: 自然の摂理

ローウェンのドアヒンジは、高いんですよ

こちらは、岐阜県大垣市のお客様から相談頂いたフレンチドアのドアヒンジ。 ドア側の蝶番部分が破損して、内蔵された調整金物が露出しています。 このドアは、高級輸入サッシのローウェン(Loewen)社のテラスドアなんですが、ド … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

これが、木製浴室窓の防水処理の完成形です

昨日、木部の防水塗装とガラス周りのマスキング・テープを張った状態の写真をお見せしましたが、今日はコーキング等でガラスの防水処理を行った処の写真です。 昨日上げた写真と見比べると、サッシの木枠の内側に白いラインが追加されて … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

浴室窓だから念入りに!

こちらは、マーヴィン(Marvin)社のアルミクラッド・サッシの交換用建具(障子)。 外はアルミ板で覆われていますが、写真に写っている面は室内側の木製フレームです。 この新しい建具に交換するはめになったのは、お湯や湿気の … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , |

これが結構劣化するんですよ

こちらは、カナダ CWD社のシングルハング・サッシ。 上下に可動する建具(障子)の上に、チルト・ラッチと呼ばれる部品が装着されています。 これは、建具の外側のガラスを掃除したり、建具を外したりする際にこのレバーを動かして … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

オーニング・サッシのオペレーター

クランクハンドルをクルクル回すと、建具が下の方から開いていくオーニング・サッシ。 風通しはしたいけど、あまり外から見られたくない場所によく付けられますから、浴室や洗面・トイレ、納戸などに施工されるように思います。 そんな … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

リビング天井の雨染み

今日、一宮のお客様の輸入住宅にお邪魔して、外装の塗り直しと雨漏れの調査をしてきました。 随分長い間塗り替えをしていなかったおうちですから、いろいろ傷みが出ているのは仕方ありません。 ただ、大雨や台風の時に滴り落ちる程の水 … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , , , |

換気ガラリは、飾りだけ?

家の妻壁にカマボコ型や丸型デザインで取り付けられている換気ガラリ。英語で言えば、ゲーブル・ルーバー。 換気ガラリと言っても、私たち ホームメイドが使うのは換気機能がない単なる飾りのものを使います。 とんがった妻屋根の下に … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , , , , |

今日の交換作業は厄介でした

今日、お昼頃に豊田市の現場で収納用の折れ戸、バイフォールド・ドアの修理をしてきました。 写真のように、扉の上枠に付いている金属のレールは、変形してしまい長いこと使いものにならない状態だったと思います。 恐らくドアを開こう … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

グラスウールは袋詰め

先日、作業をする為の資材を買いにホームセンターへ行きました。 マスキング・テープや梱包用テープ、網戸交換の道具などを購入したのですが、そんな時目に留まったのがグラスウールの断熱材。 ビニールの袋に詰められて、掛布団のよう … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , , |

腕のいい職人がいれば解決するのか?大手なら安心なのか?

台風で屋根材が飛ばされ、輸入サッシや外壁からも漏水があったお客様と、今後の計画について昨日打合せをしてきました。 施工上のミスや選定した材料の特性、新築後のメンテナンスがうまく出来なかったといった複数の要素が重なったこと … 続きを読む

| カテゴリー: プランニング | タグ: , |