タグ別アーカイブ: 結露対策
アルミカバーが外れかけたペラのサッシ
屋外側のアルミカバーが浮いているアルミクラッド・サッシ。 グリーンのカバーは、お洒落で高級感のあるデザインですが、明らかに数ミリずれているのが分かります。 この輸入サッシは、ペラ(Pella)社のオーニング窓なんですが、 … 続きを読む
輸入ペアガラスの交換は、準備が必要
昨日、岐阜県山県市にある輸入住宅で、輸入樹脂サッシのペアガラスを交換してきました。 ペアガラスの内部に水滴が付く内部結露が発生していた為に、今回ガラスを交換することになったのですが、ここでは国産ガラスは使えません。 輸入 … 続きを読む
修理後の雨漏れ検査
お金を頂く程のことではなかったのですが、ちょっとだけ窓で気になっていたメンテナンスがあったので、少々遠かったですが伺いました。 岐阜県海津市の輸入住宅で以前バルコニーの床が腐ったという記事を書かせて頂きましたが、修理後久 … 続きを読む
オーニング・樹脂サッシのレバーハンドル
こちらは、常に湯気に曝されている浴室に取り付けられた樹脂サッシ。 ハンドルを動かすと建具(障子)の下側が開いていくオーニングと呼ばれる輸入サッシですが、ハンドル部分の金物に錆が見受けられます。 オーニングやケースメントの … 続きを読む
これじゃあ、雨が入るよねぇ
知立市のお客様から輸入サッシの引き違い窓から雨漏れするので、見に来て欲しいという連絡を頂きました。 丁度その日は強い雨が降っていて、私も一日会社でしごとをするだけという状況でしたから、その日の午後にお伺いすることにしまし … 続きを読む
施工しづらい場所ですけどね・・・
屋根や外壁などの塗り替えリフォームを行った輸入住宅の現場ですが、写真のように屋根と軒裏との接点の場所に穴が明いているのを見付けました。 ゴルフボール大の結構大きめの穴でしたが、新築当初から明いていたものなのか、それとも何 … 続きを読む
錆びて欠損すると、バランサーは交換不能です
名古屋市天白区にある輸入住宅について、メンテナンスの調査を行ってきました。 こちらの輸入樹脂サッシは、下窓だけが開閉するシングルハングと呼ばれるものですが、窓が開けられなくなって困っているとのことでした。 この窓は、ユニ … 続きを読む
輸入サッシのガラス交換、無事終了!
昨日、ウィンテック(WinTech)という輸入サッシメーカーが製造したオーニング樹脂サッシのガラス交換を行ってきました。 写真は、今回サッシから外したペアガラス。ペアガラスのうち、内側のガラスに数ヶ所ヒビが入っていました … 続きを読む
バランサーを交換してきました
浴室に取り付けられたメーカー不明の輸入の樹脂サッシ。 湯気や水滴にいつも曝され、金属パーツには過酷な環境の浴室ですが、20年近くバランサーを交換せずにやってきました。 ただ、やってきたと言っても建具を吊る為の糸は切れ、バ … 続きを読む